- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > マニア
- > KADOKAWA MFC ジーン
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
吉田あや
74
本田さん書店退職後の連載続行でネタ切れにより、某オシャレ書店さんと、某ネット大手販売社さんに取材申し込みをするも、どちらもNGという華々しい幕明け♡そして辿り着く電子書籍取次さん。電子だと入荷数の調整など、書店=取次間での血で血を洗う抗争もなく、出版社・取次・ストア=仲良し♡と、なんとも美しく平和な構図。でもそんな電子の世界でも以前は、肖像権の問題で写真が使えず影処理など、某アイドルと金閣寺とエロはいろいろあったとか。ザ・大人の事情!(続↓)2019/04/07
Aya Murakami
66
島内移住者古本。 いきなり4巻から読む。台湾も本離れでゲーム(特にポケgo)人気だそうです。2018年のことらしいのでタピオカにも触れる。胸がアウトで尻はセーフ、そしてBLは18禁なのか。台湾=中国の一部と思いきや、表現の自由は中国よりも(もしかしたら日本よりも)緩い…らしい。2025/03/25
藤月はな(灯れ松明の火)
66
表紙が某名画を模しているので本屋さんで見つけた時、笑いを堪えました。本屋さんを辞めたとしても本田さんの本を巡る面白(人含む)エピソードは尽きない。真逆の無理くり、企画捩じ込み(笑)地方民に嬉しいペーパーの中身大盤振る舞いもあります。台湾旅行編は、新人なのに激務でタクシーで吐いたシバイヌさんに心が持って行かれました。大丈夫か!!そしてやっぱり、台湾もコミケ、凄いんだ・・・!また、「装丁家の力がBLにも発揮される」という事実に思わず、ジャケ買いしたBL漫画達を思い出さずにいられない(勿論、内容も素晴らしいよ)2019/04/05
鱒子
59
3巻で書店を辞めた本田さん。そこで完結と思っていたら4巻が出てました! 今回は元書店員兼漫画家という立場で 台湾の出版事情、楽天kobo、装丁デザイナーさん などを取材。色々なところで出した ポスター、販促ポップ、裏話、小ネタなども網羅した内容になっています。もはやコレは「公式ファンブック」なのではないだろうか。2019/04/07
雷華
35
完結巻。おまけに各店舗特典やpixiv、Twitter分を収録してくださりありがとうございます!面白かったです。巣箱先輩の電子書籍最前線の話が特に興味深かったです。どの媒体、業界でも存在する最凶呪文『大人の事情』。2019/03/31
-
- 電子書籍
- 北朝鮮にスマッシュ。