出版社内容情報
森で金貨を見つけたハリネズミのおじいさんは、なにか買いものをしようと思いますが…。おじいさんと動物たちの思いやりあふれるロシアのお話。ロシアの人気アニメ画家による描きおろし絵本。
内容説明
森の小道で、ハリネズミのおじいさんが金貨をみつけました。年をとって、冬ごもりのしたくもたいへんになってきたので、この金貨で干しキノコでもかおうと、さがしはじめたのですが、みつかりません。―ハリネズミのおじいさんが、つぎつぎとであう動物たちは、みんな思いやりにあふれています。本来のお金の意味、人と人が寄り添って生きることの意味を思い出させてくれるロシアのお話です。5歳から。
著者等紹介
オルロフ,ウラジーミル[オルロフ,ウラジーミル][Орлов,В.]
1930年生まれ。ソ連邦時代にロシアからウクライナへと領土上の帰属が変わったクリミヤ地方で活動した児童文学作家、詩人、劇作家。多くの戯曲が舞台化されており、彼の作品をもとにして作られたアニメーション映画も多い。ウクライナ連邦児童図書館には、オルロフを記念する名称がつけられている。1999年没
田中潔[タナカキヨシ]
1962年生まれ。神戸大学大学院を経てモスクワ教育大学院に学ぶ。イルクーツク国民経済大学で2年間日本語教師をした後、関西・北陸の5大学でロシア語非常勤講師を勤める
オリシヴァング,ヴァレンチン[オリシヴァング,ヴァレンチン][Ольшванг,В.]
1961年生まれ。スヴェルドロフスク(現エカチェリンブルグ)の芸術学校を卒業した後、モスクワ国立映画大学でアニメ制作を学ぶ、卒業後スヴェルドロフスクアニメスタジオに入り、テレビ番組「おやすみなさい、子どもたち!」のオープニング・タイトルのイラストをYu.ナルシュテインと共作。監督作品に「ばら色の人形」(1997)、「茶房」(1998)、「ザリガニの話」(2003)などがある。Yu.ナルシュテイン氏の「今ロシアで最高のアニメ画家!」という推薦を受けた
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
旅するランナー
Willie the Wildcat
yomineko@ヴィタリにゃん
♪みどりpiyopiyo♪
もぐたん