きみは宇宙飛行士!―宇宙食・宇宙のトイレまるごとハンドブック

個数:

きみは宇宙飛行士!―宇宙食・宇宙のトイレまるごとハンドブック

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 17時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 127p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784035334705
  • NDC分類 K538
  • Cコード C8097

出版社内容情報

よし、これをもって宇宙へいくぞ! ロケットの軌道から1日のスケジュールまで。宇宙飛行士の全てがわかる世界一のハンドブック。宇宙船はどうやって飛ぶの?
宇宙飛行士の一日って、どんなだろう?
宇宙船のトイレは、どうなっているの?

宇宙飛行士になる方法から、訓練の内容、ミッションまでをくわしく紹介! まるで、じぶんが宇宙飛行士になってロケットに乗って出発し、無重力空間を体験して地球へ帰還するような気分を味わえる1冊です。
出発前の宇宙飛行士がユーリ・ガガーリンのげんをかつぐことや、無重力空間ではからいチリソースを食べたくなることなど、読むとだれかに話したくなるような宇宙飛行士の小ネタもたくさん! 「重力」や「ロケットの軌道」など、科学の話もわかりやすく紹介します。宇宙飛行士になりたい人、そのミッションを助ける仕事をしたい人におすすめの楽しい作品です。イギリスの王立協会科学賞ジュニア部門ノミネート。

はじめに 竹内薫
第1章 きみは宇宙にむいているかな?
第2章 おめでとう、これできみも宇宙飛行士候補者だ
第3章 出発
第4章 きみのあたらしい家
第5章 さあ、仕事にとりかかろう
第6章 ドスンと落ちる 
宇宙飛行のおおまかな歴史
この本にでてくるおもな宇宙の用語
宇宙飛行士や宇宙についてもっと知りたいときは・・・・・・(参考文献)
さくいん

ロウイー・ストーウェル[ロウイーストーウェル]
著・文・その他

竹内薫[タケウチカオル]
翻訳

竹内さなみ[タケウチサナミ]
翻訳

内容説明

宇宙船はどうやって飛ぶの?宇宙飛行士の一日って、どんなだろう?宇宙のトイレは、どうなっているの?イギリス宇宙局、欧州宇宙機関協力による、宇宙飛行士のための世界一のハンドブック!イギリスの王立協会科学図書賞ジュニア部門ノミネート。対象:小学校中学年から。

目次

第1章 きみは宇宙にむいているかな?―宇宙飛行士になる資格があるか、しらべてみよう!
第2章 おめでとう、これできみも宇宙飛行士候補者だ―超ハードな訓練がまっているぞ!
第3章 出発―飛びたつとき、なにがおきる?ロケットのしくみは?
第4章 きみのあたらしい家―宇宙についたら、ISSにドッキングだ!
第5章 さあ、仕事にとりかかろう―宇宙飛行士の1日って、どんなだろう?
第6章 ドスンと落ちる―地球へは、ドスンと落ちてもどってくる
宇宙飛行の大まかな歴史
この本にでてくるおもな宇宙の用語

著者等紹介

ストーウェル,ロウイー[ストーウェル,ロウイー]
1978年生まれ。オックスフォード大学エクセターカレッジで学ぶ。在学中に、地元の新聞でコミックに関するエッセイを執筆。現在は編集者としてイギリスの大手出版社で、吸血鬼から宇宙までたくさんの本を手がける

竹内薫[タケウチカオル]
サイエンス作家。1960年東京生まれ。刷京大学理学部物理学科卒、マギル大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。科学応援団として、本だけでなく、テレビでもおなじみ

竹内さなみ[タケウチサナミ]
翻訳・文筆家。1963年東京生まれ。青山学院大学文学部英米文学科卒業。子ども時代をニューヨークですごす。竹内薫は兄(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

8
宇宙飛行士になるには、体力だけでなく知識の学びやサバイバル術も必要! 【時間と宇宙と不思議な世界ーファンタジーや宇宙を楽しむ】2025/03/03

カナコ

8
息子たち用に購入。宇宙飛行士のことをわかりやすく説明してました。あらためて、宇宙飛行士になれる人ってすごいんだな!!!と実感。2019/03/12

チロ子

6
宇宙について知らなかった知識がたくさん増えた!すごく読みやすいし、絵も可愛い。これを読んで将来宇宙を目指す子供たちがたくさん増えるのかなぁ。人類は宇宙に住むようになるのだろうか 未来を想像してわくわくした2021/07/25

あんこ

5
子ども向け。宇宙飛行士に選ばれてから宇宙に行くまでの訓練、打ち上げ準備からISSに着くまでの流れ、ISSでの仕事、ミッションを終えソユーズで地球に帰るまでの流れがとても詳しくてよくわかった。感動的なことは特に書いてないのに、自分がISSに行ったみたいに、名残惜しくて終盤涙が出てしまった。。変なの。最後に載っている「宇宙飛行の大まかな歴史」の最後、2030年以降「子どものころにこの本を読んだ人たちが、宇宙飛行士になりはじめる。」ほんとにそうなったらいいな!2023/09/05

TAGO

5
この本とっても分かり易かった❢ ざっと流れは ①宇宙飛行士に必要な条件とは ②宇宙飛行士候補者が励む基礎訓練とは ③ISSの宇宙飛行士に選ばれたら行うミッション固有訓練とは ④ロケット打ち上げ前の準備 ⑤ソユーズに乗り込み、さあ出発だ! ⑥ISS(国際宇宙ステーション)にドッキングし、ISSでの仕事とくらし ⑦地球に帰還 興味津々で読み終え、 宇宙飛行士について大まかに掴んだので今後、宇宙飛行士の方の本を読んだらこの本のおかげで理解が深まりそうな気がします。2020/06/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13204793
  • ご注意事項

最近チェックした商品