だじゃれどうぶつ図鑑

個数:
  • ポイントキャンペーン

だじゃれどうぶつ図鑑

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月18日 21時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 93p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784035334606
  • NDC分類 K480
  • Cコード C8093

出版社内容情報

ライオンやシマフクロウなど本物の動物43種がだじゃれどうぶつに変身!動物画家が描いたまぼろしの絵が1冊の本になりました。

【著者紹介】
1940年大阪生まれ。子どものころから動物がすきで、独学で動物の画を描きはじめる。1959年、高校卒業と同時に上京。図鑑画を描くため福音館書店に入社し、図鑑・絵本の画を担当する。1971年にフリーランスに転身。動物画家として図鑑、絵本、広告など幅広い分野で活躍する。おもな絵本の作品に、『どうぶつのおやこ』、『おかあさんといっしょ』など。絵を担当した作品に『しっぽのはたらき』『どうぶつのおかあさん』『冒険者たち』『グリックの冒険』『ガンバとカワウソの冒険』など多数がある。『野鳥の図鑑』など図鑑の作品も多く、『広辞苑』の挿絵も描く。サントリー愛鳥キャンペーンの新聞広告で、朝日広告賞グランプリ受賞。動物たちへのあたたかい眼差しで描かれた作品は1万点以上のこされている。2000年逝去。絵は、山梨県北斗市にある薮内正幸美術館でみることができる。

内容説明

この本は、動物画家がうみだした、「だじゃれどうぶつ」を集めた本です。アフリカゾウやカモノハシ、シマフクロウ、ヒメネズミなどがつぎからつぎへと「だじゃれどうぶつ」に変身します。その数、43種類!この本では、じっさいに存在するどうぶつたちも画家自身の絵で、紹介します。本物のどうぶつを知る図鑑としてもおたのしみください。さあ、だじゃれどうぶつたちの世界へようこそ。小学校高学年から。

目次

「だじゃれどうぶつ図鑑」って、なに?
アデリーペンギン/ア、デル!ペンギン
アフリカジャコウネコ/ありか?!蛇口猫
アフリカゾウ/アフリカゾウキバヤシ
インパラ/インパライッパイ
エンペラータマリン/ノッペラータマリン
オオアリクイ/オオアリスイ
カイツブリ/カタツブリ
カモノハシ/カモノバシ
ガラパゴスコバネウ/ガチャパコスゴハネウ〔ほか〕

著者等紹介

薮内正幸[ヤブウチマサユキ]
1940年大阪生まれ。子どものころから動物がすきで、独学で動物の絵を描きはじめる。1959年、高校卒業と同時に上京。図鑑画を描くため福音館書店に入社し、図鑑・絵本の絵を担当する。1971年にフリーランスに転身。動物画家として図鑑、絵本、広告など幅広い分野で活躍する。サントリー愛鳥キャンペーンの新聞広告で、朝日広告賞グランプリ受賞。動物たちへのあたたかいまなざしで描かれた作品は1万点以上のこされている。2000年逝去

スギヤマカナヨ[スギヤマカナヨ]
静岡県生まれ。東京学芸大学初等科美術卒業。『ペンギンの本』で講談社出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

榊原 香織

100
裏ヤブ作品。 素晴らしい動物画家、薮内氏のダジャレ作品。2025/05/29

ヒラP@ehon.gohon

16
動物の名前をダジャレで対比させた絵本です。 左右のページで対比させて面白味を持たせているのですが、あまり馴染みのない動物名が多いので、少し引いてしまいました。 動物画家の薮内さんのお遊び図鑑です。 本物の動物とダジャレ動物の落差も楽しめます。2024/03/07

marumo

15
見開き右が動物のスケッチ画、左はだじゃれ動物。動物画家として多数の図鑑や絵本で活躍していた薮内さん、故人なのが残念です。「おふざけ」絵は裏ヤブ作品と言われているそうで。東京動物園協会の月刊誌に毎月掲載していた薮内さんですが、絵を入れる封筒にだじゃれ動物を描きはじめたそうです。編集者を喜ばせたかったようですが、そりゃ喜びますよ。大切にとっておかれた裏ヤブ作品の初御披露目が本作です。カングルー、シワウマ、よこしまリスなど脱力笑いのだじゃれ動物と、細密かつ温かなスケッチ画が楽しめるお得な一冊。2015/08/08

ぼんくら

8
たのしい、おもしろい、絵がすばらしい!「アデルペンギン」「カングルー」「よこしまリス」「フクロネンネコ」とかいいなあ。これが封筒のおまけのいたずらがきとは。まあ、二三時間もかけてひねり出されたというなら納得ですが。薮内正幸美術館に本絵があるなら、さっそく見に行こうっと。なにせ山梨県民ですから。2012/12/05

タンタン

6
薮内正幸美術20周年にて。裏ヤブと呼ばれる落書きが一冊になったもの。こんな面白いネタをお持ちだったのに、なぜ当時の編集者はこの企画を思いつかなかったんでしょうね〜。もったいない!2024/05/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5430146
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品