内容説明
冬のやさいって、なにがある?にんじん、はくさい、ごぼうまでじんわりなかまが、せいぞろい。きっと、やさいがすきになる。おもしろくわしい、やさいの本。小学校中学年から。
著者等紹介
ひろかわさえこ[ヒロカワサエコ]
1953年、北海道小樽市にうまれる。武蔵野美術大学商業デザイン科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
遠い日
11
冬野菜、8種。根菜が多いのが特徴。でも、こうして四季の野菜をみてくると、今は季節を問わずどんな野菜もスーパーの店先に並ぶ。そのことに疑問も何も感じなくなっている。栄養たっぷりの野菜たち、大好きでよく食べるけれど、冬はやっぱり鍋ですね。2015/07/08
みちょ
3
ひろかわさえこさんの絵が優しい。かわいい野菜たちがいろんなことをおしえてくれます。ほかの季節も読みたいな。2011/01/31
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
2
読み聞かせサポーター研修会2013/08/03
kokotwin
1
やさいむらのなかまたち 冬。絵が可愛い。最初の野菜さんのお話は、なるほどなぁっと、絵とぴったり。思わずクスって笑っちゃう。野菜の知識もいろいろ学べた。2018/01/03
ゆうくん
0
子どもの読書日記として覚書 2012/06/24
-
- 和書
- 封印された鉄道史