出版社内容情報
野菜の価格高騰が叫ばれる中、ほんの少し余った野菜や、残りがちなかぶなどの野菜の葉、定番の季節野菜を少しだけ使って手軽に作れる漬物レシピを100品紹介します。あと一品欲しい時、おうちにある野菜を使ってパパッとお漬物をつくれたらいいですよね。箸休めにもおつまみにもなる、手軽につくれる漬物レシピが満載。また、漬物を使ったアレンジレシピも紹介。
【目次】
内容説明
手づくりだから塩分ひかえめ。
目次
漬け方の基本
きゅうり
キャベツ
赤キャベツ
白菜
大根
にんじん
かぶ
長ねぎ
玉ねぎ
紫玉ねぎ
セロリ
アスパラガス
ピーマン
パプリカ
なす
ズッキーニ
トマト・ミニトマト
オクラ
枝豆〔ほか〕
著者等紹介
重信初江[シゲノブハツエ]
服部栄養専門学校調理師科卒業後、織田調理師専門学校に助手として勤務。その後、料理研究家のアシスタントを経て独立。昔から受け継がれてきた定番おかずから、海外を旅して覚えた料理まで、なんでもこなす実力派。雑誌、テレビ、イベントなどで幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
36
表紙につられて。漬物大好きです。オーソドックスなものからちょっと変わったものまで豊富に食材ごとに紹介されているのが嬉しいです。ゴーヤを味噌で漬けたりしていましたが、なるほどこちらのレシピもアリですねえ。…最近なんでも白だしで和えたり漬けてしまうワタクシ。2025/09/02
☆ひとこぶラクダちゃん☆
3
『余らせがちな野菜で漬物を作っておくと、何日か経った後でも無駄なく野菜が楽しめます。和え物、肉の炒め物、麺類のトッピング等アレンジも無限大です』と優しく語っています。キャベツ、胡瓜の定番品から、ビーツ、アボカドの変わり種まで様々なお漬物が紹介されています。刻んだ野菜、調味料を保存袋に入れるだけなので、簡単です。早速、白菜、ミョウガ、人参のミックス漬物を作ってみました。優しい味わいで、とても美味しかったです。2025/09/19
zen
1
買うと結構高いから、自宅で漬けるといいよねえ。塩分も控えめになるし。アスパラ、ピーマン、オクラ、ゴーヤ、とうもろこし、ヤーコンなど、「それ漬物にするか?」的なのも多いけど。今年は梅雨が短くて、夏が終わった後は野菜の高騰がすごいと思うので、備蓄できるようレシピをメモしておこう…長いものゆかり漬けはすぐ作りたい!!2025/08/14
がりお
0
⭐️⭐️2025/09/04