五七五で毎日が変わる!俳句入門

電子版価格
¥1,400
  • 電子版あり

五七五で毎日が変わる!俳句入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784023333253
  • NDC分類 911.307
  • Cコード C2076

出版社内容情報

人気俳人の監修による俳句入門。月ごとにお題と学習する俳句の決まりごとを定め、1年間にわたり俳句部メンバーが各地を「吟行」。講義や添削をふんだんに盛り込んだ12カ月を読み進めることで、作句のコツが自然にわかる体感型指南書。

内容説明

わかりやすい添削で推敲力UP!俳句の技法をスッキリ整理!マンガで吟行を追体験!

目次

四月 五・七・五 桜咲く公園へ
五月 季語 神社で緑に囲まれる
六月 切字 城とあじさいを満喫する
七月 省略 海で夏を感じる
八月 一物仕立て 川には秋の気配
九月 取り合わせ 庭園で月を愛でる
十月 比喩 色づきはじめた山に登る
十一月 数詞 酉の市へ出かけよう
十二月 リフレイン 街はクリスマス!
一月 色 お正月を詠もう
二月 表記 梅園に春が来た
エピローグ 三月 挨拶句

著者等紹介

堀本裕樹[ホリモトユウキ]
俳人。1974年和歌山県生まれ。俳句結社「蒼海」主宰。俳人協会幹事。第2回北斗賞、第36回俳人協会新人賞受賞。二松學舎大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

田中寛一

15
漫画で吟行している様子を描いていて、一緒に参加しているような感じがする。登場人物がそれぞれの作句してるのもいい。先生による添削も行われ、教室で学んでいるような雰囲気を感じながら読み進むことができた。2022/02/06

にゃーごん

3
気まぐれに手に取ったけど、実践しようとするとなかなか難しい。俳句って友蔵心の俳句みたいにふと思い浮かぶというよりも、詠む対象をハントして色々なテクニックを駆使して練り上げるんだなと感心。そして読む人に想像の余地を残すことがポイントのようだ。学生のとき無関心だった文語体の活用がまさかこんなところで活躍していたとは。次のステップはまずはとにかく詠んでみることと、他の人の句に触れることかな。2021/09/21

貧家ピー

2
月ごとの吟行を通じて漫画も用いながら俳句の基本を指南してくれる。先生の添削で句がいきいきするのがわかる。2021/11/12

Hanna

1
俳句の作り方が漫画で見える本。分かるものもあれば、異論を唱えたくなるものも。だから俳句はおもしろいのかな。2024/05/29

路地裏のオヤジ

1
図書館本。わかってはいたけど、この本を読んだからといって俳句が詠めるようにはならない。2020/08/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15929943
  • ご注意事項

最近チェックした商品