あした話したくなる<br> あした話したくなる大人も知らないことばの世界

個数:

あした話したくなる
あした話したくなる大人も知らないことばの世界

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月09日 21時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784023323131
  • NDC分類 K814
  • Cコード C8041

出版社内容情報

あした思わず誰かに話したくなるトピックスが満載の「あした話したくなる」シリーズ。今回は言葉がテーマ。「アンデスメロン」は「安心ですメロン」からきた名前、のように大人でも思わずへーっとなってしまう語源や、すっかり間違っていた使い方などを紹介。

内容説明

おもわずだれかにおしえたくなる51話。

目次

1章 大人も知らないことばの由来1(アンデスメロンはアンデスのメロンではなかった?;じゃがいもの由来となった外国の名前は? ほか)
2章 大人も知らないことばの使い分け(卵と玉子どうちがう?;ものさしと定規どうちがう? ほか)
3章 大人も知らないことばのヒミツ(こんにちはの最後が「わ」じゃなくて「は」なのはなぜ?;日本には「トイレ」を表す言葉がいくつある? ほか)
4章 大人も知らないことばの由来2(イライラするのイラとは何のこと?;冷たいの由来はつめに関係する? ほか)
5章 大人も知らないことばのまちがい(元旦っていつ?;小春日和はどんな日? ほか)

著者等紹介

青木伸生[アオキノブオ]
筑波大学附属小学校国語教育研究部教諭。全国国語授業研究会会長。教育出版国語教科書編著者。日本国語教育学会常任理事。筑波大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あらら

0
おもしろかった!勉強になった〜。2024/07/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21681573
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品