出版社内容情報
名著「900点特急」をTOEICの新形式への改訂に伴い大改訂! 前著の極上問題の質をそのままに新形式問題に多数入れ替え。TOEICを知り尽くしたカリスマ講師による、上級者も大満足の精緻な解説。無料音声DL付き、スマホにも対応。
内容説明
上級者の弱点が詰まっています。毎回受験をし、出題者のクセやパターンも知りつくし、上級者の誤答事例に精通している著者が、自信をもってお届けします。新形式対応、増補大改訂。
著者等紹介
加藤優[カトウマサシ]
青山学院大学英米文学科卒業。バンクーバーコミュニティーカレッジで国際TESOL(英語教授法)ディプロマを取得。TOEIC L&Rテスト990点、TOEICスピーキングテスト200点、TOEICライティングテスト200点(4技能合計1390点満点)。エッセンスイングリッシュスクールの主任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Willie the Wildcat
44
”準”帰国子女の長男購入の本著の効果測定も兼ねて、学習+TOEIC受験。本著は、「何故」を丁寧に説明して、理解を深める。子供たちへの助言は「”感覚”を養う」こと。文法上の正誤に加えて、前後の文章で判断する問題も出題されるからです。他に以下3冊を学習。 ①リスニング:https://bookmeter.com/books/11524343 ②単語:https://bookmeter.com/books/11214868 ③短期900点:https://bookmeter.com/books/124159072022/01/30
九夢 @自然を見よう
5
【最上級+yet】2周目。時間を測って一問ごとの時間と1セットごとの時間を測った。 答えを見て、調べた後にもう一度解き直した時間も併記。 5:79/102(15.7s→9.3s) 6:40/48(2:07→1:28) 以下メモ p287 10ってDも良さそう。そこの解説が欲しい。DeepLで調べてみると、当たっている。2023/05/13
Yuichi Tomita
5
私(800点台後半)にとっては、少し嫌になるくらい難しかった。が、それだけ弱点が見つかったということで前向きに何度か解くこととします。2019/06/18
九夢 @自然を見よう
3
何度もやり込んだ本の改訂版が出たので時間を開けて、解いてみた。 パート5:77/102 平均時間16.6秒(目標20秒) パート6:30/48 1セット平均時間2:12(目標2:00) 思ったよりボロボロだった。 確かめてはいないが、全体的にあまり変わっていないような印象。2023/05/01
aquatales
3
当方860レベルでとりくんだが、連続して正解できないため初回はストレスが高い。問題文中の単語、選択肢の質、解説は気づきの連続。正答するには語彙を「知っている」レベルでは太刀打ちできず、「使い方を正しく理解している」レベルで求められる。ある程度語彙のある方が挑戦すべきかと思う。2020/08/22