ベルばらKids〈7〉

電子版価格
¥999
  • 電子版あり

ベルばらKids〈7〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 79p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784023311848
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0079

出版社内容情報

2012年に40周年を迎えた「ベルサイユのばら」。この少女漫画の名作が4コママンガに姿を変えて、朝日新聞土曜別刷りで好評連載中です。
 オスカル、アンドレ、フェルゼン、マリー・アントワネット……おなじみの美麗キャラクターたちが、3頭身になって繰り広げるドタバタコメディは、時事ネタを含むほのぼのギャグで、本編とは一味違った“ベルばらワールド”がお楽しみいただけます。ルイ16世が大の相撲ファンだったり、ジェローデルが猫好きだったりと、ベルばらKidsでしか描かれない素顔(?)も見逃せません。
 2013年には宝塚で「ベルサイユのばら」の再演が決まっています。連載開始から半世紀近く経ってなお愛されるベルばらキャラたち。永遠のアイドルが天然ボケ炸裂ではしゃぐ姿に、あなたも胸キュンしませんか。

内容説明

読み継がれる名作『ベルサイユのばら』を…3頭身キャラのドタバタコメディに!?朝日新聞土曜別刷り「be」で好評連載。

目次

乾杯!
日傘
あんなものまで
なんでこうなるの
新しい趣向
ジェローデル久しぶり
ボージョレ解禁
見に行かなくちゃ
分身
バレンタイン〔ほか〕

著者等紹介

池田理代子[イケダリヨコ]
劇画家、声楽家。1947年12月18日、大阪生まれ。東京教育大学(現・筑波大学)文学部哲学科中退。大学在学中に劇画を描き始める。1972年に集英社「週刊マーガレット」で連載を始めた「ベルサイユのばら」が大ヒット。1500万部以上を売り上げ、舞台化、アニメ化されるなど社会現象となった。1980年に「オルフェウスの窓」で日本漫画家協会優秀賞受賞。長年にわたる日仏文化交流への貢献により、2009年にフランス政府からレジオン・ドヌール勲章(シュバリエ)が授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nono

16
漫画。漸く全巻揃いました^^朝日新聞に2005年から2012年迄連載していたものを纏めた最終刊。作者自身のセルフパロで、たとえ3頭身でもオスカル様が素敵^^2020/01/24

nono

11
漫画。再読。本編では哀しい運命を辿った彼等の楽しい日常を切り取った四コマ漫画も此処で完。懐かしい思いの時事ネタも、本編に絡む笑いも、何より本編の漫画を多用したコラムも楽しみシリーズでした。アニメ映画を観、本編を読み返した今では賑やかに過ごす彼等の日々が堪らなく愛おしい。描き下ろしの表紙も楽しいシリーズでした♡2025/02/24

ぐうぐう

10
『ベルばらKids』は、いわばオリジナルの作者自らが二次創作をしているパロディ漫画の側面がある。しかし、それが戯れという自己満足で終わってはいない。美形の登場人物達が三頭身キャラとなることで、現代日本を舞台とした時事の中にその身を落とすことを可能としているのだ。そして、4コマの間に挟まれたコラムが、21世紀の日本と18世紀のフランスを結んでいく役割を担っている。つまりそれは、オリジナルであるストーリー漫画と、パロディである4コマ漫画をも、やがては結んでいくのだ。(つづく)2013/04/13

還暦院erk

4
全巻コンプリート!でも未収録分が最近出た文庫に入ってるんだって…。どうしようかな。楽しく読了したついでに、池田理代子作品箱も押入に新設して10冊ばかり入れてみた。良い。ただ、あちこちに文庫やマーガレットコミックス版としてしまってあるのをまとめると一箱では収まらないかも…むむ。2016/12/04

kei

2
7巻も最高に面白かった。 特に原作のパロディ系にはやられっぱなしです。表紙はキャラが和装。フェルゼンは赤穂浪士、アンドレは新撰組、衛兵隊の面々は火消しの扮装をしています。オスカルは歌舞伎の『暫』の舞台衣装です。オスカルの場合は『女暫』になるのかな? 2013/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6479758
  • ご注意事項

最近チェックした商品