親子論。

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 292p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784023302723
  • NDC分類 367.3
  • Cコード C0095

内容説明

「正しい親子」なんていませんが…。でも「いいな」って思う親子はいます。本書に登場する親子は35組。色々あっても「親子で良かった」って言えるのはなぜ―。

目次

建築家 佐藤明・アートディレクター、クリエイティブディレクター 佐藤可士和
ジャーナリスト 鳥越俊太郎・シンガー、ラジオパーソナリティー、俳優 鳥越さやか
俳優 石田純一・俳優、ミュージシャン、DJ いしだ壱成
漫画家、文星芸術大学マンガ専攻教授 ちばてつや・文星芸術大学マンガ専攻助手 千葉修平
主婦 高田智子・女優、タレント 高田万由子
ファッションデザイナー 芦田淳・ファッションデザイナー 芦田多恵
ノーベル生理学・医学賞受賞スタンフォード大学医学部名誉教授 アーサー・コーンバーグ・ノーベル化学賞受賞スタンフォード大学医学部教授 ロジャー・コーンバーグ
作家 林望・東京慈恵会医科大学大学院博士課程在籍 林大地
狂言師 野村万作・狂言師 野村萬斎
俳優 山崎努・俳優 山崎直子〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

桐一葉

1
純粋にいいなーーーておもた。話が噛み合うてて。自分と父親とは噛み合わへんし、他のきょうだいとは仲良くやってはんのをみせつけられるんがこの歳になっても寂しいもんなー。今更甘えられへんとゆうか。ファザコンやな!そんなことを思いながら読んだ2014/07/05

惜春

1
今現在精神的にとても親に助けてもらっているので、親のありがたみを実感しているのですが、一番影響を受ける人だから大人になって語り合えるのはとても幸せなこと(子ども側からおこがましいですが)で、私も子どもたちと語り合えるくらいまでは元気でいたいなぁ。2012/02/14

504

1
子どもは親をよく見ている2010/06/06

akiaqua

1
出色は角川春樹&Kei-Tee。もう凄い親子だ。その他も一筋縄ではいかない人たちばかりで、一般論としては応用できないけど楽しい。2009/02/04

anaksi

0
35組の有名人親子が語り合う対談集。図書館で借りて島尾伸三・しまおまほ親子だけ読んだ。ほかのもちょっとだけつまみ食いした。 二つメモ。 父敏雄が死んだ時の伸三「心の中ではホッとしてた。親父はちょっと気がおかしくなりかけてたから、いい時死んだなあって。かわいそうな人生だったしね。自分の奥さんにいじめられ続けて」 父伸三は娘まほが生まれるとすぐに通帳を作り、お祝い・児童手当等を全て貯金。学費等はそこから出していったと。それこそ正しいやり方なんだと思うが、思いもよらなかった独特な子育てだなあ。2017/08/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/493401
  • ご注意事項

最近チェックした商品