朝日新書<br> 60歳からめきめき元気になる人―「退職不安」を吹き飛ばす秘訣

個数:
電子版価格
¥950
  • 電子版あり

朝日新書
60歳からめきめき元気になる人―「退職不安」を吹き飛ばす秘訣

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 248p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784022952257
  • NDC分類 159
  • Cコード C0236

出版社内容情報

退職すれば朝、起きても行くところがない……。自分の「役割」も「居場所」もなくなりそうだ。体力、気力もめっきり落ちた。人生の残り時間が気になり始める50代後半から、60代、70台ともなると誰しもそんな不安に襲われる。しかし、ここがターニングポイント。ちょっとした心の持ちようで、これからの人生を輝かせることができるのだ。後半人生で幸せになれるのは、どんな人なのか?心理学博士がそんな人たちの考え方とコツを解き明かす。〇無趣味なのは仕事で頑張ってきた証拠。無理な趣味探しなど無用!やっと「産業用ロボット」の生活から抜け出せる。いまさら新しい人間関係に悩むなんて、トンデモない。〇心理的な居場所の代わりは、どくにでも作れる。静かな図書館でも、町の雑踏のなかでも。豊かな時間は孤独の時にやってくる。〇老年期はさまざまな「喪失の時代」。若さを失い、職場を失い、愛する配偶者を喪うこともある。そんなときは、こうすればーー・〇人生の先人、達人たちの言葉に耳を傾け、その生き方を知ろう。あなたもいつか、どこかで、誰かの役に立つことができる!読み進むうちに、不安が消えてゆく。老齢者とその少し手前の人にとって、まさに福音の書。〈目次から〉プロローグ 私たちは人生で3度路頭に迷う第1章 高齢期への突入をどう受け止めるか?第2章 居場所をめぐる葛藤の落とし穴第3章 喪失の悲しみをどう乗り越えるか?第4章 没頭できる「何か」はあった方がいいが、なくてもいい第5章 これからの人生に希望を与えてくれる先人の言葉や生き方

内容説明

気力体力が下り坂のとき、人生は、そろそろ上り坂。その先に豊かな時間が待っている。心掛け次第で―。私たちは、老年期の入り口で戸惑い、悩む。退職を余儀なくされるから。職場がなくなれば、朝、起きても行くところがない。仲間も自分の役割も、家庭での居場所もなくなりそうだ。しかし、落ち込んでいてはいけない。思考方法と行動を少しだけ変えれば、イキイキ人生になる!心理学博士が解き明かす、60代、70代を元気に迎えるための秘訣。

目次

プロローグ 私たちは人生で3度路頭に迷う
第1章 高齢期への突入をどう受け止めるか?
第2章 居場所をめぐる葛藤の落とし穴
第3章 喪失の悲しみをどう乗り越えるか?
第4章 没頭できる「何か」はあった方がいいが、なくてもいい
第5章 これからの人生に希望を与えてくれる先人の言葉や生き方

著者等紹介

榎本博明[エノモトヒロアキ]
1955年東京都生まれ。心理学博士。東京大学教育心理学科卒業。東芝市場調査課勤務の後、東京都立大学大学院心理学専攻博士課程中退。カリフォルニア大学客員研究員、大阪大学大学院助教授等を経て、MP人間科学研究所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ryohjin

14
現役をリタイアする時期の人たちに向けて書かれた本。仕事や役割から解放され自由になる一方で喪失感が生じ、自由だといわれてもやることがないなどストレスを感じながら第二の人生を組み立てることになります。そこで著者は無理のない提案をしてくれます。没頭できることはあった方がよいが、なくてもよい。人のつながりを求めて無理に集団に入るのはかえってストレス、一人になることの大切さに気づくべき等々。競争や評価で、常に人と比べたり比べられてきた生き方を、人それぞれであり、それぞれでよいと自覚することが最初の一歩なのでしょう。2023/07/30

ほじゅどー

12
★★★★★在職中は振り返ることなくひたすら走り続けてきた。退職後は会社の拘束から解放され、今を生きることが出来る。滅私奉公の仕事脳に洗脳された人は自由にしていいと言われるとどう過ごしていいか分からない。時の経つのを忘れるような時間を持つと「今」を充実させることが出来る。退職後は非効率、無駄、手間がかかること、お金が目的でなく、やりたいこと、趣味、個性に意味や価値が見出される。退職後の人生で重視する価値観を再検討する。張りのある生活をするためには「居場所」と「やりがい」が必要。2024/07/12

多喜夢

11
これまでのように事務的な本を読むのをやめようと読書の効用をうたっていながら、本書のようなノウハウ本を読んでしまう矛盾。しかし伊能忠敬の生涯には再度驚かされた。2024/06/12

Jack Amano

6
Audibleの聞き放題の対象になっていたので、聞いてみました。 まあ、そういうことなんでしょうね、とは思うものの、特に特別なことを言っているわけでもないので、別に聞かなくても良かったかなと。幸い、OnとOffの生活が明確に切り分けられていて、Offでは全く異なる生活をしているので、居場所がなくなることもなさそうだし、自分はそんなに心配ないかなと安心はできた。2024/08/27

Tomitakeya

6
60歳を過ぎた人向けの心配事をなくす。そうやって元気になる。定年を迎えて自由になる。いろいろな人間関係もリセットされる。あまり考えすぎずに、あるがままの自分で良い。不安や心配は心の持ちよう。まぁそうできればよい。ちょっと不安にとらわれそうなときにちょっと読み直すと良い。2023/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21379136
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品