朝日新書<br> 人生に必要な知恵はすべてホンから学んだ

電子版価格
¥850
  • 電子版あり

朝日新書
人生に必要な知恵はすべてホンから学んだ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 209p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784022950864
  • NDC分類 772.1
  • Cコード C0295

出版社内容情報

「好きな本は何ですか?」と聞かれたら、「台本です」。そう答えるくらい、僕は台本(ホン)が好きです。そして、この歳になって、気づきました。いかにして台詞を生きるかは、いかにして自分を生きるかだと──。いいことも、悪いことも、ぜんぶ受け入れて、そして手放す。すると直感が、降りてくる。数々の台詞を生きて見えてきた、自分の原点、家族のすがた、生と死のかたち。名台詞がおしえてくれる、いまを生きる知恵と人生の意味。『真田丸』『なつぞら』をはじめ代表作の台詞に受けた直感から母との思い出まで、初めて語る本音の独白! オフィシャル&秘蔵スナップも収録!【目次より】プロローグ ホンのお陰でいまがある  第1章 役者は台詞から生まれる  母と僕と映画と  「ごめんなさい」と「ありがとう」  細胞にひっつくまで  観ている人をいい意味で裏切りたい  台詞であれば素直に言える  舞台の上で生きる時間  台詞に色をつけられる時代劇  第2章 役者は脚本家から生まれる  「この作品は、やらなくては」  直球の決め台詞  人を描くというユーモア  直感的に素直になれるかどうか  第3章 だから役者はやめられない  受け入れて、手放す  いろいろな表情を持つ男  シンプルな生きる知恵  人は変わることができる  人間同士のつながりとは生と死は別物じゃない  ドラマを支えるリアリティー  第4章 名台詞ここにあり  『真田太平記』  『真田丸』  『なつぞら』  エピローグ 立ちどまった春

内容説明

「大博打の始まりじゃあ!!」「負ける気がせん!」「お前は堂々としてろ。堂々と、ここで、生きろ」「わしが死んでも悲しむ必要はない」…『真田丸』『なつぞら』をはじめ、名台詞に受けた直感から、「『ごめんなさい』と『ありがとう』は、素直に言えるように」という教えをくれた母との思い出まで、初めて語る本音の独白!50年間、台詞を生きて見えてきた、自分の原点、家族のすがた、生と死のかたち。名台詞がおしえてくれる、いまを生きる知恵と人生の意味。

目次

第1章 役者は台詞から生まれる(母と僕と映画と;「ごめんなさい」と「ありがとう」;細胞にひっつくまで;観ている人をいい意味で裏切りたい;台詞であれば素直に言える;舞台の上で生きる時間;台詞に色をつけられる時代劇)
第2章 役者は脚本家から生まれる(「この作品は、やらなくては」;直球の決め台詞;人を描くというユーモア;直感的に素直になれるかどうか)
第3章 だから役者はやめられない(受け入れて、手放す;いろいろな表情を持つ男;シンプルな生きる知恵;人は変わることができる;人間同士のつながりとは;生と死は別物じゃない;ドラマを支えるリアリティー)
第4章 名台詞ここにあり(『真田太平記』;『真田丸』;『なつぞら』)

著者等紹介

草刈正雄[クサカリマサオ]
1952年福岡県小倉市(現・北九州市小倉北区)出身。69年デビュー。70年に資生堂のCMに起用され人気を博す。以後、俳優としても活動開始。74年に映画『卑弥呼』で映画デビュー。以来、テレビドラマ、舞台でも幅広く活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アイシャ

23
ホンと言っても役者さんらしく台本のこと。出演作品を通して草刈さんが得てきた人生訓など。草刈正雄さんと言えば、2016年のNHK大河ドラマ「真田丸」で演じられた真田昌幸が一番に頭に浮かぶ。草刈さんご自身も真幸役は、役者人生の中で一番とおっしゃる。第二の人生の転機とも。表裏比興の者である昌幸を実に魅力的に演じていらした。言葉の力を師として歩んでこられた役者人生が60才を過ぎてからますます充実されているようだ。 2023/10/06

きょう

8
ホンとは、台本。草刈さんの演じた、心に残るセリフで綴られた人生。一番底にはお母さまの言葉があって、これが彼の芯なのかと思いました。「真田丸」と「なつぞら」のセリフと脚本家さんとの思い出に、見ていた当時の記憶が蘇ります。若い頃の草刈さんといえば「復活の日」、ノベライズ本の存在を知った一作です。古畑任三郎にも犯人役で出ておられたような…? 彫りの深いお顔立ちで、年齢以上に老けた役もこなしておられるので、この先も楽しみです。2024/03/12

スプリント

7
ハリウッド映画でも活躍できそうなルックスですよね。 不思議と時代劇でも映える。 味のある役者さんです。2020/09/23

m

6
良くも悪くも一ページあたりの文字数が少ないのですぐ読める。私も真田丸でその存在を知り好きになった一人だが、ご本人にとっても大きなターンニングポイントだったのだろう。登場人物が皆魅力的で笑って泣けて、本当良いドラマだったなぁ。多分他に書く内容がなかったのだと思うが、後半のセリフ集は不要かと。2021/02/01

乱読家 護る会支持!

4
70歳近くになっても、いつまでもカッコいい草刈正雄さんが、いい台本を振り返りつつ役者人生を語る本です。セリフを何度も何度も身体に染み込ませて、セリフを熟成させる。そんな日々を繰り返していく事で、人間的に成長が出来たと草刈さんは、言われます。 僕も自分が一番成長出来たのは仕事のおかげだと思っています。 自分一人だと絶対に経験出来なかった仕事、会社の為だからこそ、仲間の為だからこそ出来たいろんな仕事。 大変な思い出ばかりですが、やはり仕事は一生懸命にならなあきまへんなぁ。2020/12/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16296541
  • ご注意事項

最近チェックした商品