- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 児童
- > 朝日新聞社 あさひC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
サト
3
ドクタケとのたたかいの話。領地を増やし、関所を設けて高い関銭をとるため、コメが町に入らなくなるのに燃えるシンベヱ。忍たまの一人、団蔵の家が馬借のため、当時の運送と関所の事情が分かります。「居すぐり」(立ちすぐり)のような敵側の戦術をやり過ごし、「山彦の術」「山彦試聴の術」「偽撃転殺」「谷入の術」と戦術を駆使します。上級生も活躍しますが、やはりだいぶ大ゴマが多くなりました。 「一年ろ組」の話。先生でも火薬になるネズミやウシのフンが苦手。平気な忍たま達はいつも実習メインで学んでるので、そこは大人も顔負けです2025/06/20
Yukipitasu
2
きり丸が学級文庫に寄付したら嵐 居すぐりと立ちすぐりは2巻 加藤村のような堀があればきり丸の村は焼かれずに済んだのかと言うのを聞いた一年は組が早く立派な忍者になろうね!おーっ、と決意を固めてるの好き。きりちゃんはすぐ学園長のサインに思考を移しちゃってたけど。 しゃどう先生の潔癖症が少し克服された。 一年ろ組のよい子達はまだ暗くない。2025/05/24
シュウ
2
少しずつ上級生達が登場してきた。2024/05/19
藤花@ママライフ奮闘中
2
この巻で団蔵のキャラが明確に立ちました。きり丸「ああいう堀があったら……おれの村も焼かれずにすんだろうに と そう思ってサ」きり丸ぅ……2013/12/07
ReiOdaira
1
構成力がぐんぐん上がってる気がする。これは面白いな。2021/07/23
-
- 和書
- 蔦重の矜持