朝日新書
下流同盟―格差社会とファスト風土

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 243p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784022731197
  • NDC分類 361.7
  • Cコード C0236

内容説明

日本全国のアメリカ化は、はなはだ疑問だ!郊外ロードサイドに増殖する大型商業施設、空洞化する中心市街地と駅前商店街、不可解な犯罪、崩壊する家族、増大するワーキング・プア、そして青少年の非行化…。『下流社会』の著者が、アメリカ現地取材やフランスの現状を踏まえつつ、日本の将来を問う。

目次

第1章 下流社会とファスト風土
第2章 これがアメリカのファスト風土だ!
第3章 ファスト風土化し下流化する地方
第4章 嫌われるウォルマート
第5章 日本のワーキング・プア 心の叫び
第6章 アメリカの下流社会―こぼれ落ちる若者たち
第7章 古いヨーロッパ・フランスは抵抗する

著者等紹介

三浦展[ミウラアツシ]
消費社会研究家、マーケティング・アナリスト。1958年、新潟県生まれ。一橋大学社会学部卒業。パルコの情報誌「アクロス」編集長、三菱総合研究所主任研究員を経て、消費・都市・文化研究シンクタンク「カルチャースタディーズ研究所」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちくわん

16
2006年12月の本。なかなか怖い話。身近にある大型ショッピングモール。「なるほど」と思う反面、地域を破壊しかねない、この流れをどう食い止めることができるか。地方都市では生き残りの策を考え実践していかないと。本当に市の中心部ほどシャッターで空き家。最後に登場した都市計画という言葉が気になる。2021/02/06

kenitirokikuti

7
図書館にて。06年12月刊行。えっと、小泉政権が終わり、第一次安倍か発足したばかりの頃だ。リーマンショックもまだだし、ネットの世界では…ニコ動がαのときか。そっちから見ると、ほとんど古生代だなぁ…。ウォルマート&イオンスーパーセンター(東北)批判。Amazonはまだネット本屋だった頃かしら▲23年現在から過去を振り返ると、ウ戦争・パンデミック・中国の台頭が見えるけど、06年からだとイラク戦争・ア戦争になるようで、反米・反戦の論調が強いのはそのせいか。2023/05/03

TiawPai

1
10年前の本の再読。群馬県太田市を例に挙げてファスト風土を語っているが、訪れたことはないが太田市はまだ鉄道・バス網が整っていて、完全車がないと不便な田舎とは言いがたい。そういう車がないと通勤・通学もできない田舎で住んでいたら駐車場が不安な駅近商店街などいくより、確実に駐車できる商店街に行きます。国鉄→JR以降、バスも電車の本数が減り地方は車必須は加速しました。地方のモール集中、駅のドーナツ化ってこういう理由ではないでしょうか?論点が違うと思いました。2018/01/18

しゅんのすけ

1
三浦展氏ほかの学識者が、ウォールマートが進出したアメリカの町の荒廃の状況、アメリカの格差・労働事情、ヨーロッパ(フランス)のグローバル化(アメリカナイゼイション)対応などをレポートしている。 2015/04/11

風見じじい

1
ファスト風土とは何ともうまいことを言ったものだ。エブリデイロープライスを掲げたウォルマートは周辺の小売業、コミュニティを壊し、地域性の無い文化、貧困の固定化を生み出している。そのさまは日本でも同様で、地方衰退が進んでいるように思います。フランスの街路に面した1階はオフィスや住宅を禁止し、商店や手工業者の活性化を図っていることは参考になると思いました。パリの町はそんな規則の元にできた町だったんですね。2013/06/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/412757
  • ご注意事項