出版社内容情報
いかに心乱れず、恥じるところなく人生をおくるか。365日、一日一言、新渡戸が日本人に向けて著した滋味あふれる言葉。毎日読めば、おのずと背すじが伸びる。大正の時代の知的大ベストセラーを今こそ!
内容説明
世界的ベストセラー『武士道』は、新渡戸が英語で日本人の精神性を説き、世界に驚愕と畏怖をもって迎えられた名著である。そして日本人に向けて日本語で記したのが本書だ。日々一節ずつ、365日。その日の精神の糧となる滋味深い文章や、味わい深い詩歌などが詰まっている。
著者等紹介
新渡戸稲造[ニトベイナゾウ]
1862年、岩手県盛岡市生まれ。13歳で東京英語学校(のちの東京大学)入学後、札幌農学校(のちの北海道大学)に学ぶ。その後アメリカ、ドイツの大学に留学。帰国後、札幌農学校教授、京都帝国大学教授、東京帝国大学教授、第一高等学校校長、東京女子大学学長、国際連盟事務次長など歴任。1933年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 219 リシェル 9