目次
聖三位一体 ルブリョーフ
快楽の園 ボス
ルクレチア クラーナハ
子供の遊び ブリューゲル
キリスト降架 ルーベンス
夜警 レンブラント
1669年の自画像 レンブラント
牛乳を注ぐ女 フェルメール
デロス島のアエネアス クロード・ロラン
シテール島への船出 ワトー
干し草車 コンスタブル
レディー・ジェーン・グレーの処刑 ドラローシュ
プロセルピナ ロセッティ
忘れえぬ女 クラムスコイ
キリストのブリュッセル入城 アンソール
かぐわしき大地 ゴーガン
叫び ムンク
印象3(コンサート) カンディンスキー
仮面とダリア ノルデ
大家族 マグリット
マリリン・モンロー アンディ・ウォーホル
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
大阪魂
33
第5巻ヨーロッパ北部編!名作の写真、それ残さはった画家のみなさん、それにまつわる街や農村の景色などなど…読んでたらみてみたい、いってみたいって気がむちゃしてくるねんなあ…この中で目ひいたんは幻想絵「快楽の園」のボス、怖い絵「レディジェーングレーの処刑」のドラローシュ、生前は評価されへんくて作品も少なかったフェルメール、有名なムンクの「叫び」、異なるものの配置デペイズマンの名手マグリット、フランダースの犬でネロが死ぬ前に見たルーベンスの絵…名作の裏にはほんまいっぱい物語あるやんね…リバプールも行きたい!2025/07/08
Toshiko Hirose
2
だいぶ昔の本。ロシアがソ連と表記してある。ロシア、東西ドイツ、オランダ、イギリス、デンマーク、ノルウェーの美術館の絵画の紹介と、描いた画家の足跡を、写真を織り交ぜて解説してある。なかには、モデルの話だけで終わっているものもあり、絵にまつわる物語集だと思えばあながち外れてもいないようだ。個人的にはファム・ファタールの回や、アンナ・カレーニナの回がおもしろかった。2022/08/25
かりかり
2
☆☆☆2019/09/20




