朝日選書
痛み治療の人間学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 222,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784022599537
  • NDC分類 492.2
  • Cコード C0347

内容説明

頭痛・腹痛・腰痛などの身近な痛みから、我が国に200万人いるという急激に増えつつある線維筋痛症、がん・難治性の痛みまで、慢性的な痛みに苦しみ、現代医療に見捨てられた患者さん、言わば「痛み難民」が後を絶たない。痛みとは何か―。痛みは、その人固有の生き方、生活習慣、つまり「生きざま」に深く関係することが少なくない。患者さんの「生きざま」を知らずして、痛みを理解し、痛みを治療することはできない。全人的な理解をベースに、西洋医学、東洋医学、心身医学を統合した新しい医療の実践・指針を紹介する。

目次

序文 痛みに苦しむ人たちのために(痛みとは;痛みと生きざま ほか)
1 身近な痛み―頭痛、腹痛、腰痛(頭痛;腹痛 ほか)
2 痛みとは何か(慢性の痛みとは;「痛い!」は「助けて!」 ほか)
3 線維筋痛症(心身症型)の痛み(線維筋痛症とは;「私は何科の患者?」 ほか)
4 線維筋痛症(神経症型)の痛み(線維筋痛症患者さんの2型;えりかさんの全身痛 ほか)

著者等紹介

永田勝太郎[ナガタカツタロウ]
1948年千葉県生まれ。医師、医博、慶応義塾大学経済学部中退、福島県立医科大学卒業。千葉大学、東邦大学、浜松医科大学などを経て、日本薬科大学教授(統合医療教育センター所長)、WHO(世界保健機関)心身医学・精神薬理学教授。専門は、全人的医療学、心身医学、疼痛学、東洋医学。国際全人的医療学会事務局長、日本実存療法学会理事長、日本慢性疼痛学会理事。ヒポクラテス賞、シュバイツアー賞、フランクル大賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コジターレ

1
読メ登録前に読了。名著。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/479376
  • ご注意事項

最近チェックした商品