- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > お笑いタレント
出版社内容情報
「幸せは自己申告」── 挫折、失敗、売れない、孤独。潜伏期間30年、ブレイク15周年。いつものあのきみまろをちょっとしまい、大事に封印していた、どんなときも幸せでいる術を明かす。思い通りにならない人生、その楽しみ方。深すぎるきみまろ人生論の決定版。
内容説明
売れない“潜伏期間30年”を経て、たどりついた「幸せのありか」。はじめて明かす、最初で最後の「遺書的一冊」。すべて書きつくした「きみまろ的人生論」。
目次
第1章 生き方―不確かな人生を楽しむ
第2章 人の縁―いつだって一瞬、一瞬がすべて
第3章 挫折と不安―向かい風の中を歩くときの心得
第4章 家族―愛と憎しみが紡ぐ小さな宇宙
第5章 健康と老い―美しく、正しく時を刻む
第6章 運と幸せ―「おかげさま」の心が、幸運を呼び込む
第7章 人生の終い方―他人と自分の間を漂うもの
著者等紹介
綾小路きみまろ[アヤノコウジキミマロ]
1950年鹿児島県生まれ。漫談家。司会者を目指し上京、その後キャバレーの司会者、演歌歌手の専属司会者をへて、2002年自作した漫談テープがきっかけとなり中高年を題材とした毒舌漫談でCD発売直後からブレイク、中高年のアイドルと呼ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はるー
15
きみまろさんが陽の目を見るまで40年もかかったなんて…こんなんでへこたれてる場合じゃないなって感じ。きみまろさんの言葉も人生の応援歌って感じで好きですわ。2018/02/10
ひとぽん
11
図書館本。タイトルに惹かれて。きみまろさんの漫談を聞きながら、人生勉強をさせていただいたような、一冊。病院の待合室で読んでいたけれど、思わずクスッと笑っちゃいました😅2024/06/09
sai
8
長い下積みでも腐らずに努力と精進の日々を送った、きみまろさんの金言が胸にしみる…2018/03/15
kama89
7
あ〜良かったです。きみまろさん、良かったです。生で漫談聞いてみたいなぁ。心に染みてクスッと笑えて元気が出る1冊です。2020/11/29
おーちゃん
7
「こんなに苦労してたのかっ」て、その土台の上にの綾小路きみまろがあるんだってはじめて知った本。根拠に人生談がついてくるんだから説得力が深い。誰かにできる話じゃなくて、この人にしかできない話。継続とか努力とかやりたいことをやるとかを、本当にやっちゃった人の考え方が書かれた本。2018/10/15
-
- 和書
- 続・三春タイムズ