出版社内容情報
【文学/随筆】脚本家の日々はますます慌ただしい。連載開始とともに三谷家にやってきた、ラブラドルレトリバーの?Wとび?Wとの悲しい別れのあとに待っていたのは、新しい家族との暮らしだった! 書籍化にあたり、「愛犬の思い出」を綴った書きおろしエッセイを特別収録。
内容説明
愛犬が逝った冬、そして、家族が増えた夏。脚本家の日々は、激動が続く…。巻末には、「とび」との思い出を綴った特別書き下ろしエッセイを収録。
目次
相島が見せた落語愛
旅の支度は本だらけ
戸田さんと「するり」
テキサスで清須会議
五十五歳差と四代の辰年
稽古は未知との遭遇
破格の「ほな」パワー
迷彩ズボンと金子さん
伝統の技、恐るべし
文楽の新人、前説人形〔ほか〕
著者等紹介
三谷幸喜[ミタニコウキ]
1961年生まれ。脚本家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
れみ
117
三谷幸喜さんのエッセイ、シリーズ12作目。この巻ではとびが旅立ち、三谷さんの文章からはとびへの愛情がたくさん感じられ、ついつい泣けてしまった。それにしても三谷さんはいつもお忙しくて幅広いジャンルのお仕事を手がけられているなあとびっくりさせられる。話題性とともに三谷さんなら今までにない面白いことをやってくれるという期待があるんだろうなあ。2015/09/27
kinkin
101
図書館の中をうろついて見かけたのが著者のエッセイ集。巻数も多いので随分前からあるのだろう。その中からエイッと手にとったのが12巻目。副題がとび。とびって何のことやらと読んでいてその正体がわかりそして涙涙。ラブラドールのこと、脚本のこと役者さんのこと映画の監督他、読みやすくて就寝前や昼休みなどちょうどいいなと感じた。表紙、挿絵は鉄板の和田誠さん。絵を見ているだけでも楽しいなあ。図書館本2022/02/09
美登利
54
このシリーズも12冊目ですね。三谷さんの作品は舞台は観たことないけど、ドラマや映画は観てるので、毎回楽しんでます。しかし、先にニュースでも知っていた、愛犬との別れ。ずっとシリーズに登場し、三谷さんが躾に苦労し、途中からは、執筆生活や離婚後の支えでもあった犬のとび。愛するものを失う悲しみはやはりどの人にも訪れます。どんな有名人にも。今回も役者さんたちの訃報も載っていて、三谷さんの交友の広さを物語ってます。再婚したのはニュースで知りましたが、犬を飼い始めたのは知りませんでした。一気に賑やかになりましたね。2014/07/19
ゆにこ
51
タイトルを見た瞬間分かりましたが、愛犬とびとのお別れ。ずっとエッセイを読んできたので、会った事のないとびなのに、なんだか知っているイヌのような気持ちになる。2014/10/07
ann
45
清洲会議のエッセイを楽しみにしてたら、愛犬とびくんの話で泣けてしまう。別れは必ずやってくるのに。三谷さんの優しさと悲しみがわかりすぎてツラい。2016/03/10