- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少女(小中学生)
- > 朝日新聞社 朝日ソノラマC
出版社内容情報
TV東京の現役局員が漫画家デビュー! 著者自身がAD時代に経験した悲喜こもごもを完全漫画化。なんとなく知ってる、でもほんとはよく知らない A" D" というお仕事、その驚きの実態とは!? あの人気番組の裏側に迫るコミックエッセイ。帯は南海キャンディーズの山里亮太さんです!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
akihiko810/アカウント移行中
21
テレ東の女性ADである作者のコミックエッセイ。印象度B+ ADはテレビ局の奴隷。金のないテレビ局ならなおさらだ。第2弾の「DEEP」を先に読んだが、そちらよりも「あるある」ネタが分かりやすく面白かった。「温泉の十本のちんこにモザイクかける仕事」はまじに地味でキツそう2022/04/24
のりすけ
19
テレビ番組を作るのはとても大変。そんなタイミングよく撮れないんだから多少のやらせ(演出)はええんちゃう?って気になってくる。光あるところに影がある、華やかなスポットライトに照らされる舞台の裏ではどれほどの人力が…。「なめたらあかん」に対しての親御さんの帰ってこいメールには爆笑しました。最後にジーンとくる話でまとめるところがテレビウーマン。絵が美しくなくてごちゃっとしてるのもご愛敬です。2020/02/11
yamatenodolphine
14
日本に帰ったときに何となく平積みされていたのを買いました。現役のADさんが描いたモノだそうで、絵柄は好みではないし過酷な業務内容も想定内でしたが、細部については「へぇ??⤴」と思うことも多かったです。私が仕事の愚痴を面白おかしくぼやかしてSNSに書いて発散するのと同じ感覚だという気がしました。白黒写真とおばあさんの最終エピソードにはホロッとさせられました…まふねこさんがこれからいい番組を作り続けていくのを楽しみにしてます。2017/12/17
フロム
12
僕がしってるAD業界が20年以上改善されて無い事にまず驚き。しかも著者の意外な絵の上手さに二度びっくり。ディレクターしながら漫画も出すって結構なスペック無いと無理ですよ。実は凄い人なのでは?と思ったら「昼めし旅」って それNHKのサラメシのパクリ番組やんけ。しかも田舎行ったら過疎化が進んでロケが碌に進まないクソ番組やんけ2018/05/08
S 2
9
笑いたい時に読む漫画です。 たぶんほとんどテレ東のADの実録談。微妙にうまくない絵も妙に笑いを誘います。前からテレ東は他の局と一線を画してるなと思ってましたが、これだけ濃い面子が作ってたらそうなるわと納得です。 個人的にはモザイク象さんの秋山さんのくだりが好き。2018/06/07
-
- 和書
- 仏法の文化史