出版社内容情報
保護者の不安をスッキリ解消!まんがでわかる「子ども向け実用書」
東京オリンピックを控え,日本にたくさんの外国人がやってくる。でも実は私たち日本人も,自分の国のことをよく知らないのでは?古くからの伝統行事や年中行事,日本の神話など,「学校では教えてくれない,親もよく知らない」日本のことについて紹介。小さな島国・日本の中でも,地域によって言葉も違えば風習も違う。読んだら日本のことを人に教えたくなる1冊。
目次
1章 日本の食べ物(日本とお米の深~い関係;海外でも人気!?日本のお弁当 ほか)
2章 日本の暮らし(和服を着てみたい!;衣服に関わることわざ・慣用句 ほか)
3章 日本の年中行事(1年の始まり 正月;各地の雑煮 ほか)
4章 もっと知りたい!日本のこと(日本の文化 茶道;和菓子の世界 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Comit
46
図書館本~子どもが借りた本ですが、大人が読んでも勉強になります(*´艸`)イラストがふんだん入っているし、ストーリー仕立てになっていて、わかりやすく読みやすいです。学校では教えてくれない→大人になったら周りに聞けない……(o_ _)o ☆江戸のファーストフード☆おせちの料理の意味☆二十四節気☆日本の象徴(国花、国鳥、国技、国石Σ(゚д゚;)い、いし?!)・・・わかっているつもりで、きちんとわかってないことがたくさんあります。シリーズ28弾、読了は3冊目。また借りてこよう……シタタタッ ヘ(*¨)ノ2020/12/30
、
29
日本のことが色々しれた! 漫画でわかりやすい!2021/11/03
cooky
11
読んじった。鹿さんでか🗾2021/07/24
こはたん
5
昔、お寿司が発酵食品だったことを初めて知った。2020/06/23
みうら
0
すごくざっくりと浅く広く日本のことを紹介する小学生向けの本。簡単な雑学本になっているので、そこから少しでも興味が出たら御の字といった感じか。2024/12/13
-
- 和書
- 発酵ある台所