岩波ジュニア新書<br> ネット情報におぼれない学び方

個数:
電子版価格
¥990
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

岩波ジュニア新書
ネット情報におぼれない学び方

  • 梅澤 貴典【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 岩波書店(2023/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに25冊在庫がございます。(2024年04月27日 22時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 202p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784005009640
  • NDC分類 K002
  • Cコード C0237

出版社内容情報

ネットでの学びが広がり、膨大な情報をいかに使いこなすかが、今後のカギになってくる。「確かな情報って何?」「図書館の使い方は?」「情報リテラシーを身に付けるには?」等の問いや具体例に沿って新しい時代の学びに即した情報の探し方や使い方、更にはアウトプットの仕方を図書館司書の立場からやさしくアドバイスする。

内容説明

ネットでの学びが広がり、膨大な情報をいかに使いこなすかが、今後のカギになってきます。「確かな情報って何?」「図書館の使い方は?」「情報リテラシーを身につけるには?」等の問いから、新しい時代の学びに即した情報の探し方や使い方、さらにはアウトプットの仕方を図書館司書の見地から丁寧にアドバイスします。

目次

1章 ネット時代の学びとは?
2章 探究のための図書館活用法
3章 図書館を味方につければ鬼に金棒!
4章 「確かな情報」って何?
5章 ネット情報の海でおぼれないために
6章 知識を「学ぶ」から、知識を「使う」へ
7章 アイデアの発信が、未来を切り拓く

著者等紹介

梅澤貴典[ウメザワタカノリ]
青山学院大学第二部文学部英米文学科卒業。在学中は4年間、同大学の図書館で学生職員としてフルタイム勤務し、図書館司書資格を取得。1997年より、中央大学職員。理工学部の図書館で電子図書館化と情報リテラシー教育を7年間担当した経験を活かし、小学生から大学院生・社会人までを広く対象とした探究活動の支援とその効果を研究中。働きながら、東京大学大学院教育学研究科修士課程を修了。修士(教育学)。2013年より、都留文科大学非常勤講師(兼任)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まる子

25
インターネット、学校では1人一台端末。図書館の本は必要なのか?に答えてくれる一冊。ネットの信憑性、フェイクニュース、信頼できるサイトなど、本とネットのいいトコ取りで探求しようよ。統計データ、様々なデータベース、郷土資料の使い方も。中高生ぐらいから読めて、わかっているはず、だけど大人も学校司書も改めてを含めて一読の価値ありでした✨最近『インターネットで文献探索(2019年度版)』を読んで、使える文献も沢山あり、こちらもおすすめ。(2022年度版が出ていたのでそちらを購入)2023/04/07

ちゅんさん

21
これはすごくいい本2023/08/10

いお

14
1.ネット時代の学びとは? 2.探究のための図書館活用3.図書館を味方につければ鬼に金棒! 3.「確かな情報」って何? 5.ネット情報の海でおぼれないために 6.知識を「学ぶ」から、知識を「使う」へ 17.アイデアの発信が未来を切り拓く 岩波ジュニア新書なので、大変読みやすい。学校司書にとって必要なことがまとめてある。2024/01/08

ブルーツ・リー

6
ネット資料と、図書館資料の使い分けの在り方から、最終的にはそれらの資料を組み合わせて、自らの意見を論文として作り上げられる所に至れるまでの考え方が書かれた一冊。 ネットを使った表面的な考えだけではなくて、本も使った深い洞察を薦める書となっている。 先日私も「保守は保守、リベラルはリベラルの意見しか聴かないのが良くない」とつぶやきを出して、例によって不興を買った訳だが、著者も、異なった意見をこそ聞き、自らの考えを深める努力が大切との意見。 自分と近しい意見だけを聴いていては、考えを深められないだろう。2023/04/21

あんどうれおん

6
半世紀前の名著『知的生産の技術』の著者に私淑する知識人が、インターネットの普及を踏まえた情報の収集・整理・生産について講じた良書。恐れすぎず、頼りすぎることもない知的生産のあり方について考えるきっかけの獲得につながる一冊です。2023/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20636047
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。