出版社内容情報
料理や石けんづくりで,化学を楽しもう.おばあたちが学ぶにぎやかな授業へ,めんそーれ(いらっしゃい)!
はじめに――60年間,まちかんてぃ
[1時間目] 料理から化学――肉じゃがをつくる
ものを小さく,くだいていくと/もどる変化ともどらない変化
《コラム》 元素 ★メモ
[2時間目] 身近な実験――ロウソクの化学
灯(あか)りの思い出/ロウソクをとかす/ロウソク実験/鉄を燃やす
★メモ
[3時間目] 化学反応――ホットケーキはなぜふくらむの?
酸化(さんか)って悪いもの?/炭たん素その酸化/ホットケーキを化学する
★メモ
[4時間目] たたくと延びる――金属の3大性質
足元の土や砂から/金属ってどんなもの?/金属はたたくと延(の)びる
★メモ
[5時間目] 電気を通す液体――コーラって電気を通す?
コーラって電気を通す?/豆腐を固めるはたらき
★メモ
[6時間目] 金属と金属じゃないもの――世界の3大物質
失敗の授業/世界の3大物質/金属をたたくと延びるわけ
《コラム》 原子のつくり
[7時間目] 塩と砂糖はどうちがう?――「とける」と,「燃える」
塩は燃えかす/砂糖は燃えるか?/砂糖の実験
★メモ
[8時間目] 砂糖の仲間――カロリーゼロのひみつ
砂糖の仲間/カロリーゼロのひみつ/ヘビ毒の作用
★メモ
[9時間目] イモの思い出――デンプンのいろいろ
昔の食事はイモばかり/デンプンのいろいろ/デンプンの分解物
★メモ
[10時間目] デンプンの仲間――こんにゃくをつくる
ドングリのデンプン/マンナンとセルロース/こんにゃくの思い出
★メモ
[11時間目] タンパク質をさぐる――小麦粉からガム
樹液の味/小麦粉からガム/化学肥料の発明
★メモ
[12時間目] 牛乳の不思議――コロイド
「とけている」と「混ざっている」/牛乳からチーズをつくる
★メモ
[13時間目] 油は油と混ざる――油の仲間調べ
油クイズ/石油の仲間/油と油は仲がいい
★メモ
[14時間目] 石けんをつくろう――油とアルカリ
廃油石けんづくり/油とアルカリ
★メモ
[15時間目] 化学は「もの」の学問――くらしの知恵とのかかわり
食べ物の色/化学は「もの」の学問
あとがき
盛口 満[モリグチ ミツル]
著・文・その他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
けんとまん1007
ま
macho
西澤 隆
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく