岩波新書<br> 家事労働ハラスメント―生きづらさの根にあるもの

個数:

岩波新書
家事労働ハラスメント―生きづらさの根にあるもの

  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2024年04月25日 17時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 238p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784004314493
  • NDC分類 366.8
  • Cコード C0236

内容説明

食事の支度や後片付け、洗濯、掃除、育児に介護…。だれもが必要とする「暮らしの営み」のはずの労働が、なぜ正当に評価されないのか?不公正な分配が、いかに生きづらさや貧困を招き寄せていくか。終わりなき「見えない労働」を担う人々が、社会から不当に締め出されている実態に光をあて、困難から抜け出す道を内外にさぐる。

目次

序章 被災地の百物語
第1章 元祖ワーキングプア
第2章 「専業主婦回帰」の罠
第3章 法と政治が「労働を消す」とき
第4章 男性はなぜ家事をしないのか
第5章 ブラック化するケア労働
第6章 家事労働が経済を動かす
終章 公正な家事分配を求めて

著者等紹介

竹信三恵子[タケノブミエコ]
ジャーナリスト・和光大学教授。1953年生まれ。朝日新聞経済部記者、編集委員兼論説委員などを経て、2011年4月から現職。2009年、「貧困ジャーナリズム大賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

83
重い内容です。問題点は明らかだが、じゃあどうすればいいのかが分からない。保育園が十分あって、男性も女性も必要なときに自由に休みが貰えて、たとえ短時間労働になっても、同一労働同一賃金で正社員と大きな賃金格差が生まれない様にすればいいのか。今は、女性が損な役割を甘んじて受け入れたり、非正規社員が人件費を減らしているから、日本の企業はなんとか回っているみたいなところがある。最低賃金1000円とかにすると、潰れてしまう所もたくさんあるのだろうし・・・。政府も介護や福祉にお金を使いたがらない。2015/05/12

Miyoshi Hirotaka

53
主夫歴が6年を越えた。学歴なら大学院卒。この間、家事を雑用と考えていたことを大いに反省したり、その奥の深さに唸ったり、孤軍奮闘を嘆いたりと態度がぶれてきた。無償労働なのに、有償労働以上のキャリアが必要で、中食、ディリバリー、通販、スマート家電など、家事のお助けサービスは色々あるが、主婦の在宅が前提になっているため、節約した時間の有償化は難しい。晩婚化により育児と介護が重なれば、家事はブラック化し、社会の再生産は危機に瀕する。これを回避するためには、男女間の有償労働と無償労働を社会全体で再配分することだ。2019/03/02

香菜子(かなこ・Kanako)

38
家事労働ハラスメント――生きづらさの根にあるもの。竹信三恵子先生の著書。これまでの日本社会が不平不満の一つも言わずに無償の家事労働をしてきた女性たちの犠牲のもとに成り立ってきたことがわかりました。家事労働はするのであれば男女が同じように負担すべきものだし、家事労働をしない、家事労働を外注するという選択もできる。家事労働ハラスメントで女性たちが苦しむような社会は変えていかないと。2019/09/28

更紗姫

32
「まったくもってその通り!」という内容を、実に真っ当に出版してくれた。男女問わず多くに読んでもらいたい。だが、キチンと浸透するには、まだまだ時間がかかるだろう。既に題名の〈家事ハラ〉が、マスコミによって歪められた使われ方をしている。他にも、文中〈草食系男子〉命名者の「意図するところと全く逆のイメージが流布されてしまった」との言葉にびっくり、「本当は悪口じゃなかったんだ」。取り上げ方ひとつで意味が変わるのは、朝日新聞の誤報道の通り。論調に左右されず、自分自身で確認・理解できる見識と習慣を身に付けたいと思う。2014/09/13

ゆう。

25
題名にショックを受けつつ、手に取って読みました。家事労働が正当に評価されず、むしろ買いたたくような現実はなぜあるのか、筆者は丹念な取材をもとに明らかにしていきます。資本主義の発展に伴い、家事労働は女性が担い、そこにジェンダー差別が持ち込まれるようになりますが、現代においてはその差別が女性の貧困化と、ケア労働のブラック企業化につながっているのではないかと思いました。福祉を学ぶ身としては、人々の幸福を実現するためのケア労働がブラック化している現実はとてもショックでした。2014/03/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7396126
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。