岩波文庫<br> 日常生活の精神病理

個数:

岩波文庫
日常生活の精神病理

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月02日 03時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 606p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784003364291
  • NDC分類 146.1
  • Cコード C0111

出版社内容情報

よく知っているはずの画家の名前がどうしても思い出せない。ありえない言い違いや読み違いをしてしまう――日常のささやかな度忘れや失錯の奥に潜む、思いもかけない想念や欲望とは。フロイト(1856-1939)存命中にもっとも広く読まれ、各国語に訳されてきた著名な一作の改訳新版。十全な注と事例の一覧も付す。

内容説明

よく知っているはずの画家の名前がどうしても想い出せない。ありえない言い違いや読み違いをしてしまう―誰もが経験する日常のささやかな度忘れや失錯の奥に潜む、思いもかけない想念や欲望とは。フロイト(1856‐1939)存命中にもっとも広く読まれ、各国語に訳されてきた著名な一作。十全な注と事例の一覧も付す。

目次

固有名詞の度忘れ
外国語の言葉の度忘れ
名前と文言の度忘れ
幼年期想起と遮蔽想起について
言い違い
読み違いと書き違い
印象や企図の度忘れ
取りそこない
症状行為と偶発行為
勘違い
複合的な失錯行為
決定論、偶然を信じること、迷信、様々な観点

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

金吾

23
一つの事象について、ここまで考えるのかと思いました。著者の考えになるほどと思う部分とえっと思う部分がありましたが、実例が多いのでイメージはつかみやすいです。「外的な偶然は信じるが、内的な偶然は信じない。」という言葉は至言だと思います。2023/11/10

T. Tokunaga

4
これはつまり西洋中世の図像学を近代人の心理に適用した方法なのだとしたら、ケラーやシラーみたいなドイツ・ロマン派の名前が繰り返し出てくるのも当然(ドイツ・ロマン派はなぜあんなに中世が好きなんだろう)であろう。他人の一挙手一投足にいちいち目を光らせて図像学をやり、世界認識とやらをやろうとするこの志向はアドルノやベンヤミンにもあるが、第二次大戦後の人たちにいわせれば、全体主義の温床になるのだろう。とりあえずフロイトはもう少し読んだらやめにしよう。2025/05/25

読書日記

4
失策行為に押さえ込まれた欲望などが潜んでいる、という説。自分に当てはまるものがあるとすれば、母親と同じ名前の人の名前を忘れたことがあるくらいか。母親を普通名前では呼ばないからかもしれない。それ以外は特に、こんな事あるかなぁとピンと来なかったが、延々と続くワンパターンのショートストーリーを読んでいる感じで、慣れてくると物語として楽しめる。雑誌掲載、どのように増補版が出されていったかという解説は飛ばしたが、エピソードの中にフロイト自身の経験が混じっているという話は面白く、フロイトの生涯にも興味を惹かれた。2025/05/02

Go Extreme

3
固有名詞の度忘れ 外国語の言葉の度忘れ 名前と文言の度忘れ 幼年期想起と遮蔽想起について 言い違い 読み違いと書き違い 印象や企図の度忘れ 取りそこない 症状行為と偶発行為 勘違い 複合的な失錯行為 決定論、偶然を信じること、迷信、様々な観点 後年、論理的に展開されている発想の芽が、早い時期の記述の中に垣間見える 不快や刺激の軽減こそが有機体の本質 後年の洞察は具体的な事例の観察の中から生まれてきた 20世紀初頭・緊張と暗い予感を孕んでいた時期 文化的にはウィーンはむしろこれまでにない活況を呈していた2022/07/11

十文字

1
序盤に出てくる言いまつがい・書きまつがい集がおもしろすぎた。2024/03/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19776995
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品