文学と国柄―一九世紀日本における文学史の誕生

個数:

文学と国柄―一九世紀日本における文学史の誕生

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月25日 17時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 510p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784000615709
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C3091

出版社内容情報

19世紀の日本において、時代の要請と社会の動向の複雑な作用の交錯のうちに、青年たちはいかにして文学史を作り上げていったのか。最初の日本文学史の構想とその生成過程を、1880年代当時の東京大学文学部の史料精査と、そこで学び育った研究者たちの著作の分析を通して考究する。原著は第22回渋沢・クローデル賞受賞。

内容説明

19世紀の日本において、時代の要請と社会の動向の複雑な作用の交錯のうちに、青年たちはいかにして文学史を作り上げていったのか。最初の日本文学史の構想とその生成過程を、1880年代当時の東京大学文学部の史料精査と、そこで学び育った研究者たちの著作の分析を通して考究する。

目次

第1章 一九世紀における日本文学の範囲
第2章 最初の国文学史の生成過程(一八九〇年)
第3章 一八・一九世紀における歴史・文学・国民―比較文化的素描
第4章 一八八〇年代の力学の中で
第5章 日本文学のコーパスへ向けて(一八九〇年)
結論 芳賀矢一はギュスターヴ・ランソンか?

著者等紹介

ロズラン,エマニュエル[ロズラン,エマニュエル] [Lozerand,Emmanuel]
1960年生まれ。フランス国立東洋言語文化大学(INALCO イナルコ)日本語科教授。主な研究領域は日本近代文学。著書にLitt´erature et g´enie national. Naissance d’une histoire litt´eraire dans le Japon du XIXe si`ecle,Paris,Les Belles Lettres(第22回渋沢・クローデル賞)

藤原克己[フジワラカツミ]
1953年生まれ。東京大学名誉教授。博士(文学)。平安時代文学専攻

鈴木哲平[スズキテッペイ]
1974年生まれ。江戸川大学准教授。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。研究領域は現代アイルランド文学・現代フランス文学および外国語教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りょく

2
「訳者あとがき」から読むのがよかろう。日本文学史において、1890(明治23)年は特筆すべき年だという。すなわち、3つの日本文学コーパスともいうべき叢書が刊行され、〈日本文学〉が浮上した年である。しかもそれらの仕事は、まだ20代の学部卒の青年たちによってなされたというのだから驚きだ。ついでにいうと、この年に自国の文学史を既に有していたのは、イギリス、フランス、ドイツ等のヨーロッパの一部の国のみであった。日本文学は、全時代のの文学のスペシャリストと新しい学問知が集結した東京大学文学部を土壌とし、花開いた。2023/05/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20440160
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品