死者の力 - 津波被災地「霊的体験」の死生学

個数:

死者の力 - 津波被災地「霊的体験」の死生学

  • 倉庫に在庫がございます 【残り1点】(通常、注文翌々日~4日後に出荷)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆前日の在庫データを元にしているため、品切れの場合がございます。
    ◆表紙のご指定は承っておりません。
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 348p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784000614894
  • NDC分類 369.31
  • Cコード C0036

出版社内容情報

東日本大震災の津波被災地でしばしば語られる「霊」体験。メディアで取り上げられ、多くの人々の関心を集めてきた。この切実な体験をどう考えるか。物語の力、伝統宗教や習俗、儀礼との関わり、残された人の心身のケア、共同体における作用等から「死者の力」に迫る。被災地住民と宗教者への聞き取りに基づいた調査研究の決定版。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

バジルの葉っぱ

3
幽霊話は不安な気持ちや心配などが生み出していることが多いようであるが、中にはどうしても説明のつかないこともあるようです…。 本書は単なる怪談の収集ではなく、なぜそのような不思議な体験談が語られるのかその背景を探っていく。 仏教の各宗派での霊魂や死後の世界などについての考え方なども面白く読んだ。2022/02/21

y

1
抽象的ですが、人間には物語が必要なんだなと感じました。 ただ、それを言葉で表わすのはとても難しいかなとも思いました。 参考資料として調査票の自由記述が掲載されていたのはとても読み応えがありました。2025/01/23

Go Extreme

1
物語の力─霊的体験になぜひきつけられるのか: 未知の霊、身近な霊 犠牲者遺族の夢 心霊現象と被災地復興のフェーズ 儀礼の力─宗教者は霊的体験にどう対処したのか: 儀礼の効用 宗教的応急手当て 仏教教団の霊魂観 絆の力─亡き人との絆にどう支えられているのか: 悲嘆、記憶、前向きさ 悲嘆共同体 共同体の力─霊的体験の地域差はなぜ生じたのか: 未知の霊の身近な霊への包摂 信仰の力: スピリチュアルケアの可能性 ポスト近代の悲嘆文化 結 論: 物語的現実としての死者・霊 霊概念の三モデル 死者の力をめぐって2021/11/06

takao

0
ふむ2025/03/19

oritako

0
ようやく読めた。親しい身内との絆を象徴する「身近な霊(死者)」と宗教者に対応を依頼しなければならないような恐ろしい「未知の霊(死者)」という枠組みにおいて被災地における調査結果がまとめられている。 物語の力、儀礼の力、絆の力、共同体の力そして信仰の力という観点から被災地の霊的体験を考える。 なかでも私にとって印象的だったのは、「物語の力」において、死者が物語的現実の中の存在でありながら、生きる人の生に影響を及ぼすというところだった。2022/12/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18523603
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品