出版社内容情報
有効な学習法とはどういうものか。外国語が身につくとき、学習者にどんな変化がおきているのか。いつどこでも勉強できる辞書や教材がネットに豊富にあり、オンラインコミュニケーションの発達によって外国語を使う機会が増えた今こそ、学習法を見直そう。ロングセラーの初版に補章やコラムを加え、最新の状況に対応した新版。
内容説明
有効な学習法とはどういうものか。外国語が身につくとき、学習者にどんな変化がおきているのか。いつどこでも勉強できる辞書や教材がネットに豊富にあり、オンラインコミュニケーションの発達によって外国語を使う機会が増えた今こそ、学習法を見直そう。ロングセラーの初版に補章やコラムを加え、最新の状況に対応した新版。
目次
プロローグ
1 日本人はなぜ英語が下手なのか―その1 動機づけ
2 日本人はなぜ英語が下手なのか―その2 母語の影響
3 外国語学習に成功する人、しない人
4 外国語が身につくとはどういうことか
5 どんな学習法なら効果があがるのか
補章 生成AIの衝撃
付録 知っておきたい外国語学習のコツ
著者等紹介
白井恭弘[シライヤスヒロ]
上智大学外国語学部英語学科卒業。浦和市立高校教諭(在職中に早稲田大学専攻科英語英文学専攻修了)を経て、カリフォルニア大学ロサンゼルス校に留学、修士課程(英語教授法専攻)、博士課程(応用言語学専攻)修了、Ph.D.(応用言語学)。大東文化大学英語学科助教授、コーネル大学現代語学科助教授、同アジア研究学科准教授、香港中文大学日本研究学科教授、ピッツバーグ大学言語学科教授などを経て、ケースウェスタンリザーブ大学認知科学科教授。専門は言語学、言語習得論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Nobuko Hashimoto
Wisdom
Tatsuya Sato
あらい/にったのひと