Selection 21<br> 自己のテクノロジー―フーコー・セミナーの記録

  • ポイントキャンペーン

Selection 21
自己のテクノロジー―フーコー・セミナーの記録

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 249p/高さ 20X14cm
  • 商品コード 9784000040563
  • NDC分類 135.5
  • Cコード C0310

出版社内容情報

自らの思想遍歴を語ったインタヴュー,自己の主体化を論じた講義録,フーコーの提起を受けたセミナー参加者の発表――熱気のこもったこの記録は,未完に終わったフーコーの思想の全貌を展望させる.

内容説明

いかにして自己を主体化するか―この問いの探究は、「真理と権力」を考察したフーコーの初期の問題系へと立ち帰っていく。自らの思想遍歴を語ったインタヴュー、《自己の主体化》を論じた講義録は、未完におわったフーコーの構想を展望させる貴重な記録となっている。

目次

1 真理・権力・自己―ミシェル・フーコーに聞く
2 自己のテクノロジー
3 シリアのトマス伝説における自己のテクノロジーと自己認識
4 謙虚の劇場と疑念の劇場―砂漠の聖者たちとニューイングランドの清教徒たち
5 ハムレットの「形成の鑑」―権力・自己・宗教改革
6 ルソーの『告白』―自己のテクノロジー
7 フーコー、フロイト、自己のテクノロジー
8 個人にかんする政治テクノロジー

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

よく読む

3
わかったようなわからないような。ヘレニズム文化のころには日記を書いて告白することが一般的になり、それが自己形成に役立った。また、自己の無力感を感じて信仰に励んだり、禁欲的な生活をすることも自己の形成に役立った。訳者あとがきには、旅行も自己の形成に関わるとある。性や権力の研究にうんざりしたフーコーの考察と、フーコー研究者の論文が数本載っている。2017/03/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/769431
  • ご注意事項

最近チェックした商品