デリダ―もうひとつの西洋哲学史

デリダ―もうひとつの西洋哲学史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 250p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784000027090
  • NDC分類 135.5
  • Cコード C0010

出版社内容情報

ディコンストラクション理論の中心的存在であるデリダの著作を読み解き,難解とされるその思想と方法の展開を跡づける力作.文学批評の枠を超えて,西欧哲学の流れの中で平明に位置づけ,その全体像を浮彫りに.

内容説明

ディコンストラクション理論の中心的存在であるデリダの著作を読み解き、難解とされる思想と方法の展開を西欧哲学の流れの中で平明に跡づける力作。

目次

哲学・文学
プラトンを論ずるデリダ―毒・薬としてのエクリチュール
発話、現前、始源―ヘーゲルからソシュールまで
ルソー―必要悪としてのエクリチュール
デリダとカント―啓蒙主義の伝統
故郷への手紙―デリダ、オースティン、オックスフォード・コネクション
ニーチェ、フロイト、レヴィナス―ディコンストラクションの倫理学

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

無人島

3
脱構築の解説書。要点がよく絞られているので迷った時の道標として役に立つ。ただ入門向きでは無い。入門書としては『デリダ』(高橋哲哉)を勧める。2012/05/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1488285
  • ご注意事項

最近チェックした商品