内容説明
懐かしく、今も使われている身近な文化財5130件の全リストを初公開!商店、銭湯、旅館、駅、ダム、トンネル、橋…ありふれた風景の中に登録文化財として守られる建造物があり、そのひとつひとつが江戸末期~昭和の歴史と文化の世界を感じさせてくれる。600枚に及ぶ鮮明なカラー写真と建造物の履歴、現在の使われ方、所在地等のデータを収録。―建造物4,167件、土木構造物306件、その他工作物657件。
目次
第1章 文化財建造物の登録 その成果と課題(文化財建造物の保護と登録制度;登録有形文化財建造物の軌跡と今後の展望―参事官付登録部門)
第2章 登録有形文化財建造物の保存と活用(保存と活用の考え方―参事官付整備活用部門;保存と活用の主な事例―参事官付整備活用部門;各地の様々な取り組み)
第3章 全国各地の登録有形文化財建造物―都道府県別の代表例(504例)
第4章 登録有形文化財建造物一覧―都道府県別、一覧リスト
附章 関係法令、各種資料
-
- 洋書電子書籍
- Introduction to Epi…
-
- 電子書籍
- 生憎だが、君を手放すつもりはない~冷徹…
-
- 電子書籍
- 終わりにできない関係【分冊】 9巻 ハ…
-
- 電子書籍
- 災害が学校を襲うとき - ある室戸台風…
-
- 電子書籍
- 小児科医が診た放射能と子どもたち わが…