私のとっておき<br> インド ラージャスターンのカラフルな街

個数:

私のとっておき
インド ラージャスターンのカラフルな街

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年01月17日 22時45分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784863111059
  • NDC分類 292.55
  • Cコード C0026

出版社内容情報

インド北西部、ラージャスターン州にあるピンクの街・ジャイプル、
青の街・ジョドプル、黄金の街・ジャイサルメール、白亜の街・ウダ
イプル……。色とりどりの風景、伝統手しごと、人々の暮らしに触れ
る旅の本。

インド北西部のラージャスターン州は、映画のロケ地や伝統工芸で有名
なインド屈指の観光地。
ピンクの街・ジャイプル、青の街・ジョドプル、黄金の街・ジャイサル
メール、白亜の街・ウダイプル。
一つの色調で統一された美しい街を散策する……。
手しごとを愛するマハラジャの庇護の下、大切に育まれてきた工芸品の
お店や工房を訪ねる……。
色とりどりの風景、伝統手しごと、人々の暮らしに触れる旅の本。

1章 ジャイプル、ピンクの街
街の様子と伝統クラフト工房めぐり、おすすめショップ&ホテル 

2章 ジョドプル、青の街
街の様子と歴史的建造物でのフェスティバル、雰囲気のよいレストラン&バー

3章 ジャイサルメール、黄金の街
街の様子と砂漠の街ならではのエンターテイメント  

4章 ウダイプル、白亜の街
街の様子とおすすめショップ&ホテル  

終章 インド基本情報
インドの旅の基礎知識と旅の拠点デリーの街の様子

その他、おしゃれ事情、結婚事情、占い事情など、
インドの暮らしに触れるコラムも盛りだくさん。

【著者紹介】
石竹 由佳(YUKA ISHITAKE)
1976年東京生まれ。獨協大学フランス語学科卒業後、ヨーロッパのジュ
エリーブランドをメインに、計15年間ラグジュアリー業界でセールス、
マーケティング&PRに携わる。2003年から2004年にはイタリア・ヴィ
チェンツァに留学し、ジュエリースクールに通う。そこで、ジュエリー
の歴史、製作技術、デザイン、宝石について深く学ぶ。仕事の傍ら、20
代前半から現在まで40カ国以上を旅して、各地のカラフルなジュエリー
やハンドクラフトに魅せられる。なかでも2008年に初めて訪れたインド
では、特にその伝統的で繊細なハンドクラフトと豊かな色彩に感動し、
インドに通いつめることに。

インドのジュエリー、テキスタイルなどの輸入販売「a Taste of India」主宰。
関連サイト http://www.facebook.com/a.taste.of.indiaaa

内容説明

インド北西部、ラージャスターン州。ピンクの街ジャイプル、青の街ジョードプル、黄金の街ジャイサルメール、白亜の街ウダイプル。色とりどりの風景、伝統手しごと、人々の暮らしに触れる旅。

目次

PROLOGUE ラージャスターンについて
1 ジャイプル、ピンクの街―ジョードプルから足をのばして 刺繍の村「バルメール」へ
2 ジョードプル、青の街
3 ジャイサルメール、黄金の街
4 ウダイプル、白亜の街―ウダイプルから足をのばして テキスタイルの宝庫、グジャラート州を訪ねる
EPILOGUE インド基本情報と首都デリー

著者等紹介

石竹由佳[イシタケユカ]
1976年東京生まれ。獨協大学フランス語学科卒業後、ヨーロッパのジュエリーブランドをメインに、計15年間ラグジュアリー業界でセールス、マーケティング&PRに携わる。2003年から2004年にはイタリア・ヴィチェンツァに留学し、ジュエリースクールに通う。そこで、ジュエリーの歴史、製作技術、デザイン、宝石について深く学ぶ。仕事の傍ら、20代前半から現在まで40カ国以上を旅して、各地のカラフルなジュエリーやハンドクラフトに魅せられる。「a Taste of India」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ao

4
インドのジュエリーやテキスタイルを取り扱っている作者が、インドの中でも特に気に入っているラージャスターン州の町とお店について紹介するガイドブックのような本。 インドについては詳しくないのでラージャスターン州は初めて知ったが、ピンク色の街ジャイプルが州都で、青色の街ジョードプル、黄金の街ジャイサルメール、そして白亜の街ウダイプルなどカラフルな街があるそう。街の様子やジュエリーやテキスタイルなど色々見ることができて楽しめた。2022/06/11

Hiromix

2
ただただキレイな写真に癒された。インド行きたいな2015/03/01

むさみか

0
ちょっと普通のガイドとはちがい ホテルやレストラン などの 紹介もありますが 著者の好みにあった かなりハイクラスのものが載っています ですから インドのイメージと ちょっと違う感じもしますが こういうハイクラスのものが あるのも まぎれもない インドの一部分でしょうね 2015/02/02

ジュースの素

0
ラジャスタン関連の本はとても少なくてまずそれに驚く。 あんなに素晴らしい土地なのにどうしてだろう。 私もこの地に魅せられた一人だ。列車で回った。 3つの都市それぞれが個性的で、カラーが違う。 砂漠の州だから暑くて乾いた土地、そして華麗な歴史や風土がある。出来たらもう一度行きたい。2024/06/11

鈴蘭

0
インドのラージャスターンという地域の織物や宝石、工房やホテル等が載っている。ピンク色の家が建ち並ぶ旧市街のジャイプル、様々な青色の家が建ち並ぶ刺繍の街ジョードプル、パキスタンの国境近くにある黄金の街ジャイサルメール、 ロマンチックで美しい白亜の街ウダイプル。どの街も素敵だった。2022/01/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9036713
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。