人魚猛獣説―スターバックスと私

個数:

人魚猛獣説―スターバックスと私

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月28日 07時32分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 128p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784774004501
  • NDC分類 911.16
  • Cコード C0095

内容説明

人気歌人・穂村弘がスターバックスの謎に迫る。

目次

サイズは大で大でと叫ぶ
勇気が無くてまたショート・ラテ
あの人がそそぐラテがくるのを
「こんにちは」対策
私よりよく生きているように思える
双葉って聞きまちがえて笑われた
Gさんの話
無限をひとつしのびこませた
大学生ばかりのスタバで肩身狭い
ぬばたまの夜を飲み干し顔上げる〔ほか〕

著者等紹介

穂村弘[ホムラヒロシ]
歌人。1962年札幌生。第19回伊藤整文学賞、第44回短歌研究賞、2008年度アルスエレクトロニカ・インタラクティブ部門栄誉賞(石井陽子とのコラボレーションによる)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

190
ひさしぶりの穂村弘。相変わらず安定的な穂村節に幾分かはマンネリ感を感じつつも安心もする。今回は穂村氏によるスターバックス賛のエッセイと、応募してきたアマチュアの短歌とで構成。募った短歌をネタにエッセイを書くのはちょっとずるいけれど、まあいいか。「ガツガツとスコーン頬張りポロポロとそんなあなたが大好きだった」―スターバックス(ちなみに、私はスタバと略称するのは嫌いです)という固有名は出ていないけれど、応募歌ではこれがベストか。「このまちについにスタバができる春まゆげをぬいて待ちかまえてる」―そうなんですか。2014/05/08

❁かな❁

116
仲良しのお気に入りさんにプレゼントしてもらいました♪ほむほむの作品を読むのは12作目。こちらは私のお気に入りの、ほむほむ&スタバのコラボ(笑)素敵な組み合わせでもらった時とても嬉しかったです♪一般の方やスタバの方からスタバについての短歌を募集して、その短歌について、ほむほむがコメントしてるのですがクスクス笑ってしまうのもあり楽しかったです♪エッセイはいつものほむほむで面白いです☆ほむほむの短歌の解釈が素敵なのがあり、スタバの店員さんとお客さんの恋みたいなのがとても良かったです♡お気に入りはコメントへ★2014/06/19

kaizen@名古屋de朝活読書会

58
讀友さんが本を紹介。最初の一首で筆が止まった。麻倉遥 #短歌 おばあちゃんが英語はだめと言いながらサイズは大で大でと叫ぶ #返歌  おばあちゃんGrande大だと知っているTallは高い高いと叫ぶ 大と叫ぶのは恥ずかしくない。高いと叫ぶと値段のことかと感違いする人がいるかもしれない。スタバはGrandeと相場は決まっている。穂村弘への返歌 小説は出典あるのに短歌には出典つけない王様だろか2017/01/12

エンブレムT

57
穂村氏が小市民として抱く、スタバに対する憧れと恐れを繊細に綴った一冊。歌人として卓越した言葉のセンスを持つ彼が紡ぎだす文章は心地よく、でもいつものことながら『妙』でした(笑)。エッセイのモチーフとして募集したそうなスタバを詠んだ短歌も数多く紹介されており、そちらも面白かったです。それこそスタバで読んだら、臨場感あふれるアルアルネタを楽しめるんだろうなぁ~。・・・実は、スタバに入ったことがない私なのでしたw2012/05/19

emi

50
あなたはスターバックスに初めて行ったときの事、覚えてますか?スターバックスジャパンwebサイトの連載をまとめた(主に短歌の)一冊。私はどうしても思い出せません。何をどのように頼んでいたのか…気づいたら通ってました。ある日突然日本に上陸し、昨年ついに鳥取県での店舗開業で日本全国出店を達成した、コーヒーチェーン店。スターバックスにはどうやら皆思い出も含めたドラマがある模様。ざわつきながらも、独特の視点でスターバックスの思い出を語る穂村さんだから素敵すぎない(失礼!)本になってます。読むのはもちろんあの場所で。2016/01/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/495377
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品