目次
1編 色彩の基礎知識(色彩の表示;色彩の調和;歴史文化に見る色彩)
2編 景観・色彩計画の考え方(近代建築、現代建築の示唆;色彩計画とデザイン美;線のもつ感情と景観の構造;環境調和における構造物と色彩;地形風土に適したデザインと色彩)
3編 景観、色彩計画の具体例(橋梁と景観;水辺景観;街路景観)
著者等紹介
熊沢伝三[クマザワデンゾウ]
1934年山梨高等工業学校(現山梨大学工学部)土木工学科卒。1934~1968年電力事業(昭和電力、日本発送電、関西電力)水力に従事。1967年技術士(ダム建設部門)。1968~1981年日本工営株式会社顧問。1977年一水会会員。1978~1994年山梨大学工学部土木環境工学科非常勤講師。1978年日本美術家連盟会員。1989年より一水会会友
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 乱・発情りんりん姫 桜木凛PetitB…
-
- 電子書籍
- はなものがたり【分冊版】 4 MFコミ…
-
- 電子書籍
- 百合エッチで処女喪失したけど質問ある?…
-
- 電子書籍
- 図解! 写真・ビデオ・テープ・レコード…
-
- 電子書籍
- 放浪哲学 11年かけて130カ国15万…