内容説明
この方法は誰でも今から実践でき必ず経営者のお役に立てます。月120~130件もの相談に応える、業界大注目の著者が、事業を成功に導くためのノウハウをあますところなく紹介。
目次
序章 “小出流”事業支援誕生の軌跡
第1章 今求められる企業への支援のあり方
第2章 コーディネート型支援の進め方
第3章 企業への支援の楽しさと難しさ
第4章 コーディネーターとして必要なスキル・知識を身につける!
第5章 産業支援と今後の取組みについて
著者等紹介
小出宗昭[コイデムネアキ]
株式会社イドム代表取締役。1959年生まれ。法政大学経営学部卒業後、(株)静岡銀行に入行。M&A担当などを経て、2001年2月静岡県静岡市に開設した創業・産業支援施設「SOHOしずおか」へ出向、インキュベーションマネージャーに就任。起業家の創出と地域産業活性化に向けた支援活動が高い評価を受け、2005年2月起業支援家としては最高の栄誉となる「Japan Venture Award2005」(創業・ベンチャー国民フォーラム主催)起業支援家部門経済産業大臣表彰を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
メタボン
10
☆☆☆☆ 誰でも小出さんのような相談員になれるわけではないが、企業の強みを見つけてあげ、的確なアドバイスが出来るようになるよう努力することが大事。世の中の「ヒットメーカー」が何であるか、常に関心を高く持つことも大切。決算書を見るのは最後。ビジネスの本質を見極めることがポイント。2015/06/02
kouich
1
コーディネートになりたくて読んだ訳ではない。 自社の経営に活かせれ無いかと思い読んでみた。 「オンリーワン」「情熱」「行動力」この3つ。 簡単なようだが、相当な覚悟とエネルーギを持っていないと 中途半端に終わっしまう。 つくづく経営の難しさを感じるなあ〜〜〜。 2015/11/02