図書館のプロが教える“調べるコツ”―誰でも使えるレファレンス・サービス事例集

個数:
  • ポイントキャンペーン

図書館のプロが教える“調べるコツ”―誰でも使えるレファレンス・サービス事例集

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月29日 13時26分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 286p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784760129904
  • NDC分類 015.2
  • Cコード C3000

出版社内容情報

 図書館は、本を借りたり読んだりするだけの、本の入れ物ではありません。
 図書館の大切な役割のひとつは、じつは、あらゆることを調べるための本を重点的に揃え、利用者にそれらを上手に活用してもらうということなのです。
 この本は、調べもののサービスをする側のために書かれた本ですが、それゆえに、この本を読むと図書館の使い方がとてもよく分かるようになるはずです。マンガも入った、初心者向けの図書館レファレンス入門書、ぜひ手にとって見て下さい。
 なお、この本の特長は次のとおりです。
 ★はじめて、レファレンス漫画を収録しました。知識や経験の浅い図書館職員の教育・学習にも使える、今までにない本当に分かり易い内容です。
 ★図書館のプロが長年にわたりつちかった現場感覚を生かした文章のなので、図書館に働く人が思わず膝を打ってしまいます。
 ★10年にわたる研究会の膨大な成果から、本当によいものだけを選んだ、短期間では作ることのできない充実度です。
 ★一般利用者や中学高校生が身につけても絶対に損のない、一生役立つ技術です。
 ★インターネット普及後のレファレンスに対応した点でも類書中はじめての入門書です。

目次: はじめに
レファレンスサービスのご案内
あかね市立図書館 スタッフ紹介
探検戦隊レファレンジャー ~図書館で調べものをする基本~
■第1章「世界のこと」を調べる
よくライオンの口から水やお湯が出ているが、その由来は?
干支を英語で説明したい
張飛や関羽はどんな料理を食べていたのか?
韓国・北朝鮮の人名はいつから現地読みになったのでしょう?
ピラミッドに「最近の若い者は……」という落書きがあるってホント?
■第2章「身近な生活のこと」を調べる
「海の日」に関する法令とその由来を知りたい
昔、カレー粉がモナカの皮の中に入っていたというのだが、本当にそういう商品はあったのか?
「おふだ」について調べている。図版の多い資料がほしい
「ごくろうさま」と「おつかれさま」の使い分けは?
トイレットペーパーの幅はどうやって決められたのか?
渋柿のとりかたを知りたい
西暦一八七二年一二月三一日を日本の旧暦に換算すると?
■第3章「子どもや教育のこと」を調べる
「亀が空を飛びたくなったので」という話は何に出ていますか?
わらじの作り方を知りたい
『一八二六年童話年鑑』の作者および当該書を読むには?
赤羽末吉の絵本でドイツ語に翻訳されているものとは?
昭和二三年の小学校の国語教科書の冒頭は「サイタ サイタ サクラガ サイタ」か「アカイ アカイ アサヒ アサヒ」か?
三〇年前にラジオで聴いた『ペスよおをふれ』の原作を読みたい
■第4章「科学のこと」を調べる
身近なもので線香花火を作る方法
宇宙食の変遷について知りたい
ターコイズ(トルコ石)には6種類あるというが、その6種類とは?
夕焼けはなぜ赤いの?
透明度の一番高い湖はどこか調べたい
魚の尾は縦についているのに、イルカの尾はなぜ横についているか?
■第5章「文学や芸術のこと」を調べる
「月々」で始まり、月がたくさん出てくる和歌の全文と作者を知りたい
ミロのヴィーナスの復元図が見たい
ラヴェル作曲のバレエ組曲「マ・メール・ロワ」のもとになった話がいくつかあるが、その中の「緑色の蛇」を読みたい
宮部みゆきさんの本に登場した「うそつくらっぱ」という児童書を読みたい
「ありがとう」をいろいろな方言で言っている現代詩を探している
「吉田精一 源氏物語と現代小説 昭和二四年十月」を読みたい
■第6章「社会や時事のこと」を調べる
国賓の待遇について書かれたものはないか?
「萌え」という表現はいつ頃から使われるようになったか?
世界のエコマークの概要を知りたい
無筋基礎の災害について知りたい
■第7章「郷土のこと」を調べる
獅子文六の父親について調べている。花火に関係しているらしい
第二次世界大戦時に神奈川県内にあった外国人収容所は?
江戸時代に大磯周辺で知られていた「カツオのタタキ」はどんなもの?

調査の流れと組み立て方
あとがき

★毎日新聞(2006年12月10日付)ほか、書評多数。

内容説明

現場が生んだ、汎用性の高い事例37点を収録。

目次

第1章 「世界のこと」を調べる
第2章 「身近な生活のこと」を調べる
第3章 「子どもや教育のこと」を調べる
第4章 「科学のこと」を調べる
第5章 「文学や芸術のこと」を調べる
第6章 「社会や時事のこと」を調べる
第7章 「郷土のこと」を調べる

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hydrangea

21
レファレンスの方法論というのに興味が湧いていて手にとってみました。司書の方々の考え方、方法という自分とは異なる人の視点が、実は自分の仕事を行う際の思考にもプラスになるんじゃないかという気がします。視点を変えるということが大事だということを改めて感じるばかりです。ネット検索だけでは味気ないですしね。2016/03/20

ぼんくら

15
面白かった~。これぞレファレンス・サービス!事例が物語仕立てになっていて読みやすいし調べる過程もわかりやすく、参考資料もちゃんと明記されていて勉強になりました。こんな親切で能力高い司書さんばかりだったらうれしいんだけど・・・。2014/02/10

さなだ

15
図書館 第一弾。あかね市立図書館という架空の図書館を舞台にした図書館員のレファレンスサービス事例集。冒頭の漫画面白かった(笑)章ごとになっていて読みやすかった。/へぇ〜こんな調べかたもあるのか!と感心しきりでした。2012/03/25

mikea

14
図書館ってこういう利用法もあったんだ!って今さらながら知りました。気軽に知りたいことを調べて頂けるなんて。調べ方の方法も詳しく紹介されていて、参考になりました。司書さんの仕事は奥深いとしみじみ思います。2010/06/12

13
★★★☆☆ 図書館にある膨大な量の書籍の中から、自分の求める本を探す方法論。これを知っているのと、知らないのでは、図書館で書籍を探す時に、大きな差がつく。2014/06/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12241
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。