絶滅野生動物の事典

絶滅野生動物の事典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 257p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784490104011
  • NDC分類 481.7
  • Cコード C1545

内容説明

近代のおびただしい生物の種の絶滅は、地球上に連綿と続く絶滅と進化の営みとは、明らかに異質なものだ。かれらは、なぜ絶滅しなければならなかったのか。自然保護の立場から、その絶滅の軌跡を活写し、あらためて世に問う。

目次

哺乳綱
鳥綱
コラム一覧(今なお続く、フクロオオカミの生存調査;ブタアシバンディクートの発見物語;カンガルーの名前の由来;最初の標本;一度は元気な姿が確認されたのだが ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

1
ふむ2025/01/24

スコット@EC

1
動物よりも鳥の方が多く絶滅している印象を受けました。空を飛び回れるから、逃げるのも簡単だろうと思いましたが、やはり生活環境の激変は厳しいみたいです。確かに巣が作れないのは、種の存続に大ダメージを受けますね。ジュラシックパークみたいに、いつの日か遺伝子技術で絶滅した動物が蘇る事はあるんでしょうか…2013/05/17

Wataru Hoshii

0
人類が滅ぼした野生動物の膨大なリストに愕然とすると同時に、そのひとつひとつの「物語」に強く心が惹かれる。ドイツ北東部のヤクトローフカ禁猟区で息絶えたオーロックス、塩漬けで樽詰めにされ、ユニオン・パシフィック鉄道で運ばれていった膨大なリョコウバト、アイスランドの小さな岩礁まで追ってきた捕獲業者に殴り殺された最後のオオウミガラス。「動物は絶滅するのがふつうの運命であり、生き残るのは例外である」―古生物学者アルフレッド・ローマー。そして人類もまた。2011/07/09

鈴木正大

0
日本列島には野生動物保護区が存在しないそうだ.日本狼、蝦夷狼、朱鷺、日本海驢等々悲しい程数多い。2020/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/154016
  • ご注意事項

最近チェックした商品