中公叢書
ゴジラとアメリカの半世紀

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 326p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784120036774
  • NDC分類 778.21
  • Cコード C1074

出版社内容情報

日本の怪獣映画はどのように評価され、愉しまれてきたのか。アメリカにおけるゴジラ受容の歴史を辿る書

内容説明

日本の怪獣映画は、アメリカでどのように受け容れられ、評価され、愉しまれてきたのか。米国歴史学者による日本のポップカルチャー研究。

目次

序説 いとしのゴジラ
第1章 ゴジラの誕生
第2章 シリーズの歩み
第3章 ゴジラとは何か
第4章 「ゴジラ」は如何にして、アメリカで「ガッズィラ」になったか
第5章 ゴジラファンであるということ
第6章 ゴジラ映画の落とし子たち
終章 ゴジラよ、永遠に

著者等紹介

ツツイ,ウィリアム・M.[ツツイ,ウィリアムM.][Tsutsui,William M.]
1963年生まれ。ハーバード大学、オックスフォード大学、プリンストン大学にて学位を取得。現在、カンザス大学歴史学部準教授。専攻は現代日本史。2000年にはJohn Whitney Hall Prize of the Association for Asian Studiesを受賞。現在、第二次世界大戦が日本に及ぼした環境的影響に関する研究を進めている

神山京子[カミヤマキョウコ]
東京生まれ。東京女子大学短期大学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かやは

6
著者はアメリカで現代日本史を専攻する大のゴジラヲタク。私のゴジラのイメージは、ハム太郎と同時公開していた子供向け作品。正直ハム太郎の方が面白かった。その後2014年のゴジラが鑑賞に耐える良作として戻ってきたのは嬉しかったけど、邦画も頑張って欲しいなあと思っていた。だからシン・ゴジラは本当に楽しんだなあ。著者と同じく昭和のゴジラ好きが作ったシン・ゴジラを、著者はどう見たんだろう。これは2005年の著書なので、また著者にはゴジラ論を書いて欲しい。2024/05/06

Meistersinger

2
ゴジラの米国での受容され方が「単なるバカ」でないというだけで読む価値がある。結局は日本と同じく複雑なのね2010/03/17

fritzng4

1
大いなるゴジラ愛の発露。現代日本史専攻の日系アメリカ人学者の著書なれど、難しい話は一切なく、ひたすらゴジラシリーズを振り返りトライスター版をこきおろしアメリカにおけるゴジラフリークについて語り落とし子たちを考察し、その熱を帯びた筆致は微笑ましいほどだ。2014年版新生ゴジラについてツツイ氏が何を感じたか是非聞いてみたい。2014/08/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/123791
  • ご注意事項

最近チェックした商品