内容説明
お伽話の矛盾にお気づきでしたか?論理的に突きつめると、隠されていた意外な意味が見えてくる。宗教・哲学のウンチクと、時には「仏教数学」まで動員した面白考察。
目次
こぶとり爺さん
シンデレラ
浦島太郎
乙姫様
透明人間
アリとキリギリス
花咲爺
ソロモン王
一寸法師
ガリヴァー〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
うののささら
77
童話とは悲劇的な現実を美しく粉飾して書くものらしい。また国による国民性の違いから微妙に違ってくる。ひろさちやが一番いいたいのは昔話の裏にはエロい話しがあり、いい話しに書き換えられているが書き換えたのは戦後の小役人だったりする。子供が読めるように改ざんしてある。本当は大人が楽しむ、おとな草子。かぐや姫は試験管ベイビーや浦島太郎は桃太郎などやれやれの話満載でした。2022/04/29
デビっちん
18
筆者の鋭いツッコミと学術的な裏づけから見ていくと、あの幼少の頃の昔話は大人のための娯楽となるんです。大人が楽しむっていったら、ちょっと卑猥な内容でムフフとなりますよねぇ。特に一寸法師、桃太郎、シンデレラの性的な解釈が、ヤマと閻魔様、七福神のあちらの世界との怪しくつながる話が、面白かったです。段々と時代に合わせて、幼児を洗脳するために当時とは内容が書き換えられていくことがわかりました。あのよく聞いた話、理屈の面から別の解釈ができないだろうか?2016/07/25
ニョンブーチョッパー
9
★★★☆☆ 昔話の裏読みはなかなか面白いけれど、シモ方向に持っていく感じがどうにもちょっと。ピックアップするなら「シンデレラ」「一寸法師」「白雪姫」「赤ずきんちゃん」「桃太郎」。特に「こぶとり爺さん」の考察は一本取られたという印象。2022/01/29
アホロートル
2
いい編集者と言われる人というのは、内容通りじゃなくても思わず手に取りたくなるようなタイトルをつけるような人らしい。『本当は〜〜だった◯◯』みたいな内容と思って思わず手に取ってしまった。七福神たちの「幸福論」はなるほどなぁ〜、と。2016/09/20
あくび
1
*️⃣ウサギとカメ カメはウサギが寝ていたら 「ウサギは具合が悪いのかも?」 と立ち止まるべきだった *️⃣アリとキリギリス アリは働きすぎ キリギリスはミュージシャンで 生計を立てればいい アリはキリギリスのコンサートを 聞きに行く♪ *️⃣七福神 老 病 死 は自然なこと ポンコツ 故障 殺 と考えるから 不幸になる 感想☘️ 昔話は 語り次がれて来たものを 「まとめた」 というものが多いようです📕 老いは 「しあわせ」なんだに なんだか救われました🌸 2022/02/05
-
- 電子書籍
- おっとり令嬢は騎士団長の溺愛包囲網に気…
-
- 電子書籍
- 私が親友の彼氏を奪ったワケ【タテヨミ】…
-
- 電子書籍
- 土に贖う 集英社文庫
-
- 電子書籍
- 密会の城【7分冊】 2巻 ハーレクイン…
-
- 電子書籍
- 毎日すること。ときどきすること。