角川文庫 角川ソフィア文庫<br> 山岡鉄舟の武士道

電子版価格
¥616
  • 電子版あり

角川文庫 角川ソフィア文庫
山岡鉄舟の武士道

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 288p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784043485017
  • NDC分類 156
  • Cコード C0312

内容説明

慶応4年、駿府の官軍本営に乗り込んで、徳川慶喜の恭順の意を伝え、江戸城無血開城への道を開いた志誠の人山岡鉄舟、その命がけの忠義の姿に西郷隆盛は「稀有の勇士」と讃えたという。幕末から明治という激動の時代を駆け抜けた鉄舟の武士道とは何か。禅によって剣の道を極め、剣によって禅を深める―晩年の鉄舟が、剣禅一致の境地に至って吐露した独特の武士道論に、盟友勝海舟の軽妙洒脱な評論を加えた本書は、歴史的名著であると同時に、日本人の生き方の原点を示唆している。

目次

山岡鉄舟の生涯
鉄舟先生に「武士道」談を聞く
武士道の要素―四恩
現代社会の混迷と武士道
武士道の起りとその発達
明治の御代の武士道
武士道の精華―無我の実現
武士道を広義に解す
おんな武士道
文武両道の思想

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

isao_key

9
山岡鉄舟晩年の口述を筆記した「山岡先生武士道講和記録」を基に勝海舟の評論を加え、序文、題字を付け明治35年1月に『武士道』として発行された。昭和15年に山岡未亡人の序文をつけ新版が出される。鉄舟の講和はもとより、海舟の5回の評論がとても人間味があって味わい深い。鉄舟の死に際を海舟が訪ね、息子の直紀に「おやじはどうか」と聞くと「いま死ぬというております」と答えたので、中に入り鉄舟禅座しているところ「先生、ご臨終ですか」と問うと「さてさて、先生よくお出くださった。ただいま涅槃の境に進むところである」と答えた。2016/02/21

大先生

8
山岡鉄舟の晩年の講話録。勝海舟による評論も含まれています。「要するところ、人は至誠をもって四恩の鴻徳を奉答し、誠をもって私を殺して万機に接すれば、天下敵なきものにして、これがすなわち武士道である。」鉄舟が決死の覚悟で西郷に会いに行くところ、西郷とのやりとりは、これぞ武士道!と感動します。それにしても鉄舟こそ、真の武士。剣と禅を極め、座ったまま死んだというエピソードも。なお、民法の基礎を作ったボアソナード博士も鉄舟の講話を聞きに来ていたそうです。2025/02/23

kazy0021

2
幕末三舟の一人である山岡鉄舟師が晩年に門人たちに説いた武士道講和の口述筆記。歴史を振り返りつつ説かれた武士道とは無我の境地に在って自らの役割を果たすという天孫降臨以来の日本人の不変の精神であるとの説には深くうなずかされる。また、かつての日本人が行ったように外国から入ってきた文物を喰らって消化し自らのものとせよ、との説は「グローバル化」の名の下に形だけの英会話能力にこだわる現在への警鐘ともなり得る。明治維新から150年を迎え、平成という一つの時代に区切りをつけつつある今の時代にこそ読まれるべき文である。2017/12/17

立花 智晴

2
そこまで理解できなかったもっと勉強しなきゃと思わされた笑しかし、幕末、明治を生きた人の言葉には重みがありますね2015/05/10

shinoper

2
巻末に載せてあるお茶の水女子大学名誉教授であった勝部真長氏の「文武両道の思想」という文章。伊藤博文は、「大和民族の将来」という談話記の中で、「大和民族なるものは、人類盛衰の原則以外にたっている一種特別の人種のごとく心得、他国の正当なる権利と利益とを無視して傍若無人の行為に出るならば、国を誤るは火を見るよりも明らかである。」と言っている。第2次世界大戦の悲劇は、我々の内面に潜んでいたのかもしれない事を気づかせてくれる。2008/12/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/35900
  • ご注意事項

最近チェックした商品