【書評空間】 『日本人が知らないウィキリークス』小林恭子・白井聡・塚越健司・津田大介・八田真行・浜野喬士・孫崎亨著
書評者 高原基彰(東京工科大学非常勤講師)※「書評空間」2011年2月7日より「多角的なウィキリークスの入門書」 2010年、メディアの世界で最大の話題の一つとなったウィキリークスであるが、いまでもその内実をよく分からない人間は、私自身を含…
2011.03.07 社会
【新宿医書センター】 .・★ 『食品成分表』 ぞくぞく登場 ★・。
24年ぶりに大幅改正のあった"日本食品標準成分表"2010年の改正を受け各社、改訂版が発売されています。毎年定番の女子栄養大学出版部発行 女子栄養大学学長 医学博士香川芳子監修『食品成分表 改訂最新版』が2011年2月に発売されました。改正のポイント…
2011.03.07 東京 栄養学
【新宿医書センター】 『治療薬マニュアル 2011』好評発売中!
全医療関係者必携の治療薬年鑑が今年も一月に発売されました。後発医薬品についての情報が一層充実しています。また『今日の治療指針』をお使いの方は、内容がリンクしているためとても便利です。両方をお買い求めいただいた方に抽選で特製USBメモリをプレゼントのキ…
2011.03.07 医学看護
【新宿医書センター】 大好評!メディカ出版DSシリーズ
2008年の心電図、2009年の救急・急変、2010年の人工呼吸に続いて2011年には解剖生理が発売されました!解剖生理は看護師の方々必須の分野です。新入学生へのプレゼントとしても最適かもしれません。そして、新しいDSシリーズも近いうちに出るとか出ないとか…
2011.03.06 まなび
【新宿医書センター】 今年の春は"トヨタ流"に学ぶ!『世界標準のトヨタ流病院経営』
トヨタ自動車 元副社長:石坂芳男氏が推薦!アメリカの病院で見事に具現化された"トヨタウエイ"が46のポイントにまとめられ登場厳しい世の中、その波は医療業界にも暗い影を落としているでしょう。そんな中ヒントが隠されている注目の本がこちら!製造業の中でも常に…
2011.03.06 まなび ビジネス 医学,病院,経営,病院経営,医療経営
【新宿医書センター】 『はりは女性の味方です。』
芸能人にも施術する人気鍼灸師竹村文近氏の新刊です。あのロングセラー『はり100本』(新潮新書 税込価714円)の著者でもあります。発売後すぐに反響があった期待の書籍です。(新宿本店 YO)
2011.03.06 まなび
【新宿医書センター】 『がんになったら手にとるガイド』
国立がん研究センターが、「がん対策基本法」に基づき、患者さんと家族のために作成したガイドです。以前は同センターのホームページでしか見られませんでしたが、このたび書籍化され、全国の書店で手に入るようになりました。値段も1260円と低価格です。ぜひ…
2011.03.06 くらし まなび 新宿医書センター
【新宿医書センター】 医学書院『プロメテウス解剖学アトラス』最新刊発売!
プロメテウス解剖学アトラス 解剖学総論/運動器系 第2版原著『Thieme Atlas of Anatomy : General Anatomy and Musculoskeletal System』ISBN 9781604062861『プロメテウ…
2011.03.05 まなび 基礎医学 新宿医書センター 解剖学
【書評空間】 『カブラの冬-第一次世界大戦期ドイツの飢饉と民衆』藤原辰史著
書評者 早瀬晋三(大阪市立大学教授)※「書評空間」2011年2月8日より 著者、藤原辰史は悩む。世界全体で飢餓人口9億2500万と試算される現状のなかで、「ヨーロッパの一国が一時期体験したにすぎない飢餓の事実は読者の目にあまりに小さく映るのではな…
2011.03.05 人文
【書評空間】 『トモスイ』高樹のぶ子著
書評者 阿部公彦(東京大学文学部准教授)※「書評空間」2011年2月1日より「高校生の危険な読書」 筆者は某高校国語教科書の編集委員をしている。この委員会をまとめる隊長役の編集者の女性はまったくもって体育会系のひとで、朝五時半に起きてぴょん…
2011.03.05 受賞作品