鎌田式 長生き脳活

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

鎌田式 長生き脳活

  • 著者名:鎌田實/EDITORS
  • 価格 ¥1,599(本体¥1,454)
  • ステレオサウンド(2025/11発売)
  • 紅葉きらめく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~11/24)
  • ポイント 350pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784576255002

ファイル: /

内容説明

老化の曲がり角は44歳と60歳と70歳の3回やってきます。「え~っと」、「なんだっけ?」、「あれあれ……」。こうしたもの忘れが増えたり、言葉が出てこないなど、ちょっと冴えなくなってきたら、老化の曲がり角が近づいてきた証拠。認知機能が衰えてきています。でも、この段階ならまだまだ挽回は可能。こういった段階の人を本書では“あれあれ症候群”と名づけました。

77歳の現役内科医である鎌田医師もまた“あれあれ症候群”の一人。本書では、自身がまな板の上の鯉となって頭の回転を鈍らせない数々の工夫、日々行っている体と頭のメンテナンスを医学的なエビデンスとともに紹介。“あの人、若いな”と言わせる脳と体と心を手に入れる方法を紹介します。

そして巻末には鎌田医師が実際に体験した「運転免許認知機能検査」の突破法を解説。模擬テスト付きで、勉強の成果がすぐにわかります。運転免許を持っている人だけでなく、持っていない人にも役に立つ鎌田式記憶術が満載です。

表紙
はじめに
カマタの現状
44歳と60歳、70歳が脳の老化の曲がり角!
脳は加齢に負けない!
脳のピークは67歳 !?
脳の老化の曲がり角を急カーブにしない生き方
SCDって知っていますか?
認知症=不幸ではない
いつでも確認! セルフチェック 脳内年齢チェックテスト
第1章 若々しい脳をつくる7つの習慣
Introduction 脳は誰でも老化するが、遅らせる方法がある
1大きな声で笑おう
2人と触れ合おう
3体を動かす習慣をつけよう
4感動しよう
6昨日と違うことをしよう
いつでも確認! セルフチェック 心の老化チェックテスト
5ガマンはやめて夢をもとう
7気持ちよく眠ろう
第2章 不調や病気を吹き飛ばそう
1不調の元はどこから来るのか
2中年以降の体調はホルモンで治せる !?
3糖化・酸化・慢性炎症が若さを奪う
いつでも確認! セルフチェック 太い血管の動脈硬化の度合いを知ろう
4中高年こそ歯が命
5糖尿病があると認知症リスクが高まる
6「聞こえにくい」「見えにくい」を放置しない
いつでも確認! セルフチェック 聴力チェックテスト
Column コレステロールは下げる? 下げない?
第3章 頭と心のサビを取ろう
1もの忘れは記憶を取り出す力が弱まったサイン
2イライラ・カチン! はマンネリ脳かも?
3楽器やカラオケなど、楽しめる趣味をもつ
いつでも確認! セルフチェック 早口言葉にチャレンジ
4自分は若いと思った人の勝ち
5老化に負けない生き方とは
6五感を鍛えて記憶力アップ!
Column 介護が必要になる主な原因と費用
第4章 食卓で健脳寿命を延ばす
1腸内環境のよし悪しが脳の機能を左右する
2DII=食事性炎症指数で慢性炎症を遠ざける
Column よく噛んで体も脳も元気に
3鎌田式4:4:2食事法で朝食革命を
Column 水分補給で効率アップ
4脳が喜ぶブレインフード
5タン活を促す食べ順脳が活性化する食べ方
第5章 老け込まない体の使い方
1なぜぼくは筋活をするのか
2歩き方革命で老化をとめよう
いつでも確認! セルフチェック 7つのロコモチェック
3若返りホルモンを増やそう
Column シニアの脳が若返る心拍数と運動量
4運動は“仲間と一緒”が効果的
5“転ぶ”恐怖から解放されよう
いつでも確認! セルフチェック 開眼片足立ちテスト
Column 300万円の治療薬よりタダの運動を
附章 鎌田式運転免許認知機能検査突破術
ぼくが経験した運転免許認知機能検査
合格のカギを握る「時間の見当識」
実録鎌田式記憶術
安全に運転を続ける工夫を
認知機能検査模擬テスト
あとがき
参考文献

最近チェックした商品