IAシンキング Web制作者・担当者のためのIA思考術

個数:1
紙書籍版価格
¥3,080
  • 予約
  • 電子書籍

IAシンキング Web制作者・担当者のためのIA思考術

  • 著者名:坂本貴史
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • ボーンデジタル(2025/10/27 配信開始予定)
  • ポイント 28pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784862671066

ファイル: /

内容説明

IAやUXについて聞いたことがあるし、大事なのはわかっているけども、どうも自分のスキルとして身についていない。そんな課題を感じていらっしゃるWebデザイナー、Webディレクター、Web担当者の方に必携の本が誕生しました。「これ」と正解を特定できないIA=情報アーキテクチャについて、基本知識・演習問題・ケーススタディを通じて、業界の第一線で活躍する坂本貴史氏の思考アプローチをもとに学んでいただけます。

考える力や問題解決能力は、一朝一夕に身につくものではありません。昨今は、明日からすぐに実践できるノウハウやTIPSに関する本が百花繚乱ですが、もっと血肉になる基礎能力を身につけるにはどうすればよいのでしょうか?

本書では、実務や人材育成の現場、数々の勉強会を通じて著者が得た知見をもとに、仕事に活かせるIA=情報アーキテクチャ本としてまとめました。抽象的なIAの考え方を可視化するために、基礎的な知識の紹介に加えて、想定した設問に著者が思考・回答していくアプローチを紙上で展開しており、IAの考え方を追体験できるようになっています。

デザイナーはもちろん、スケジュールや課題を整理・管理する必要があるディレクターやWeb担当者の方にもお役立ていただけます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Saiid al-Halawi

7
今までなんとなくでワイヤー書いてたけどプロのは勉強なるなー。IAみたいな不可視の部分、アウトプットの前段階の「考えるコスト」に予算が出づらいってのはホントそうで、とくに日本のIT産業の場合下手に建築の擬制みたいなやり方やってるからこの傾向に拍車がかかってる気がする。2015/03/27

yutanpo

3
ステップごとになってるので分かりやすかった。入門書といった感じ。2021/03/10

T

2
まずこの本は、知識はあるが実務に結び付いていない人のための本であるとのことで、入門書としては難しい。ただ、IAとは職業ではなくスキルである、つまり必ずしも専門家がやる必要はなく、そのWebサイトに関わる人が考えればいいこと、というのを始めにインプットできたのは大きい。また、可視化とタスクへの組み込みがIAを定着させるポイントというのも重要で、ここを理解できていないとスタートすら切れない。スケジュールの線は、成果物を作る作業時間でしかない。作業工数には「考える」タスクが含まれていない。2016/05/30

oyamadashokiti

2
最後の対談読んでから内容を読んだ方が理解しやすいと思った。しかしこういう本苦手だ。内容入ってこない。2015/07/25

カエル子

2
1年以上前に買ってつまみ食いしていた本をやっと通読。坂本さん、素晴らしい仕事をしてくれています。ワイヤーフレームとケーススタディの章はリサーチャーの私にはあまり関係しませんが、それ以外の部分は、言葉づかいや分析の仕方、分析結果の見せ方など、ウェブユーザビリティの評価結果をまとめるときに速攻役立つことが満載でした。初心者にはちょっと難しいかもしれないので多少の手ほどきは必要かもしれませんが、ユーザビリティ評価できるようになりたい方にはオススメの一冊。2015/02/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2958220
  • ご注意事項

最近チェックした商品