- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
忙しく働く人のための「勝間流 家電・テクノロジーを使い倒した超効率、新知的生産術」。家電を使ってカラダも脳も「疲れさせない」!日々の生活に詰んだ人必見。テクノロジーの活用で1日2時間の自分時間を取り戻せ。試した家電は2000以上。勝間和代が自腹で選んだ1日2時間を取り戻す最強ツール大公開!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
66 (Audible オーディブル毎日聴いてます)
4
オーブンレンジを買い替えたいなーと思っているタイミングだったので参考に読んでみた。しかしおすすめしてるヘルシオは、知ってはいたけどだいぶいい値段。私はホットクックはすでに持っているのだから、ヘルシオに煮物や炒め物までやらせる必要あるのかなあ、と迷い結局手付かず。逆に、読んでやろうと決めたのは携帯電話の通信会社。機種はiPhoneに愛着があるので維持して、会社を変えて安くしたい。次の休みはこれをやろう。Amazonではなく本屋で購入。2025/10/14
バナナカプチーノ
2
久々の勝間本は「家電」。まー、とんでもなく勝間さんの得意分野でしょう。読み進めていくだけで、生活ががらりと便利になるアイテムを知ることができるので大変参考になります。温湿度計や加湿器が特に気になりました。早速チェックして買ってみようと思います。2025/10/23
村上裕一 |
2
最新刊。勝間さん得意のガジェット本だが、本質は「テクノロジーで生活を良くする」という考えにある。とはいえ、道具をたくさん紹介してくれるのでとても楽しい。意見が合わないところもあるが、そのような意見の相違が明らかになるのも本書の効用だと思う。具体的には電子キーを使わずアナログ鍵を使っている話などだが、私は生活が導入以後めちゃくちゃ楽になったので、ここは考え方が合わない。こういうのを具体的に試して、自分なりの最適解を目指せるのが本書の優れた点だと言える。2025/10/12
中原優
0
時間を取り戻すための本。人それぞれ生活環境は異なるので、取り入れられるものを取り入れたい。2025/10/23
豚バラチャーシュー
0
テクノロジーを駆使して快適に、本当にやるべきことの為に時間を使う。考えて取り組んでいきたい。2025/10/19




