内容説明
平成の31年間をことばで振り返る辞典。意味、用法、用例だけでなく、時代背景、世相なども盛り込みつつ、初出や造語者なども紹介する。既に死語となったもの、背景が思い出せない語、定着・発展したことばなどを詳しく解説。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
M
48
初耳の言葉もあれば、新語が定着し、いまだに使い続けられている言葉もあれば、完全に廃れたものも。 “ノーパンしゃぶしゃぶ”でコーヒー吹き出しそうにw2019/11/24
壱萬参仟縁
32
今朝のショートネタとして。三高、学級崩壊、YouTuberを参考にしました。ありがとうございます。よろしければ。https://youtube.com/shorts/Ufd_XNSD-B0?feature=share2021/12/25
たろーたん
0
意外と多いのが結婚・離婚の言葉で、結婚難民、成田離婚、バツイチ、できちゃった婚、負け犬、街コン、官製婚活など平成の前半に多い。ある意味、結婚観が揺らいだ時期でもあるのかな、と。また、○○ハラスメントも多くある。セクハラ、アカハラ、アルハラ、パワハラ、ドクハラ、マタハラ、モラハラなどあり、萌芽は割と平成の前半にもあった。他には、○○活も多く、就活、婚活、終活、朝活、恋活、パパ活などがある。平成前半では○○症候群、帰宅恐怖症候群、クロワッサン症候群、結婚しないかもしれない症候群、(続)2024/06/13
てらさか
0
言葉が出だしたのは○年で、はやったのはこのあと!というのが結構あった。ばっちり平成31年もフォローしてある。こうして平成がまとめられたのだなあ。2020/02/29
-
- 電子書籍
- 悪女は砂時計をひっくり返す【タテヨミ】…
-
- 電子書籍
- 殺し屋中学生 ~HITMAN GIRL…
-
- 電子書籍
- 魔王からの伝言【分冊】 3巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- オチビサン 8巻 コルク
-
- 電子書籍
- 燃ゆる命のおとずれ