LPの森/道化師からの伝言 石田柊馬作品集

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍

LPの森/道化師からの伝言 石田柊馬作品集

  • ISBN:9784863856462

ファイル: /

内容説明

瀬戸夏子さん推薦!

「どうしようもなくかっこいいのに、そんなことを言ったら嫌われてしまいそうだ。含羞のダンディズムに導かれてわたしたちは現代川柳の真髄を知ることになる」


川柳性を徹底的に突き詰め、「妖精は酢豚に似ている絶対似ている」などの作品でも知られる現代川柳の先駆者・石田柊馬(1941~2023)。没後2年目に出版となる、晩年の作品と「道化師からの伝言」「世紀末の水餃子」ほか代表的な評論を収載した作品集。

【収録句より】
高齢者と呼ばれナスカの地上絵よ
少年もコンビニも美しい突起
キャラクターだから支流も本流も
その森にLP廻っておりますか
こうなればじゅごんじゅごんと呼ばせてやる

【著者】
石田柊馬
本名・石田宏。京都市生まれ。十代の後半で川柳と遭遇。「平安川柳社」入会。「川柳ジャーナル」終刊時の編集者。「川柳サーカス」「コン・ティキ」を経て「バックストローク」「川柳カード」「川柳スパイラル」の同人として現代川柳の第一線で活動をつづけた。句集にセレクション柳人2『石田柊馬集』、『ポテトサラダ』。共著『現代川柳の精鋭たち』『セレクション柳論』『はじめまして現代川柳』。

小池正博
1954年生まれ。「川柳スパイラル」編集発行人。日本連句協会副会長。句集『水牛の余波』(邑書林)『転校生は蟻まみれ』(編集工房ノア)『海亀のテント』(書肆侃侃房)。評論集『蕩尽の文芸 川柳と連句』(まろうど社)。編著『はじめまして現代川柳』(書肆侃侃房)。

目次

【目次】
第一部 川柳句集
Ⅰ ナスカの地上絵
Ⅱ LPの森
Ⅲ 井上上等兵の150年
第二部 川柳評論
道化師からの伝言
松本芳味ノート
川柳味の変転
世紀末の水餃子
詩性川柳の実質
冨二考
あとがき

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yumiha

43
2023年に亡くなった石田柊馬の川柳とその評論をまとめた本書。これからも何度も開くと思うので、「読んでいる本」から解除しないままにしておく。なつかしさを呼ぶ「高齢者と呼ばれナスカの地上絵よ」「縄文の空気が少しある小芋」「その杉は恥ずかしそうに喋り出す」「改札を抜けると痒くなる小指」「ふりがなにサフランと書く永訣なり」「たのしみはごろんと来るぞ明日だぞ」などの句を残しておく。評論はすでに雑誌で読了済のものが3つ。再読すると、以前と同じところにうなずいたり、また違う箇所が心に響いたり。だから、また読もう。2025/04/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22556999
  • ご注意事項

最近チェックした商品