北欧式インテリア・スタイリングの法則

個数:1
紙書籍版価格
¥2,640
  • 電子書籍

北欧式インテリア・スタイリングの法則

  • ISBN:9784845920082

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

調和のとれた心地よい家をつくるために──
スウェーデンの人気インテリアデザイナーがスタイリングの基本原則を徹底解説!

黄金比、三分割法、60:30:10+Bの法則……
豊富な図解で、自分の部屋に合わせて実践できるテクニックが満載!
世界各国語版が刊行されているインテリアの新たなバイブルがついに登場!

松浦弥太郎(エッセイスト)推薦!
「インテリアについて知りたかったのはセンスではなく、〈何をどのように置き、どうやって心地よい空間をつくるのか〉というアイデア、すなわち豊かな暮らしのメソッドでした。本書ははじめてそれを叶えてくれた──。」

インテリアに関する本は数多く刊行されていますが、バランスのとれたプロポーションやカギになる寸法、色の組合わせ方、照明の種類……といった基礎知識について解説された本は少なく、それらの法則は広く一般的には知られていません。

本書では、スウェーデンの人気インテリアデザイナーが、インテリア・スタイリングの秘訣を、図解とともにわかりやすくアドバイス。インテリアにまつわる基本メソッドがこれ1冊で学べます。

「なぜ洗練されて見えるのか」という原理に則した普遍的なメソッドなので、部屋の大きさや個人の趣味に左右されず、誰にでも役立ち、どんな部屋にも応用できます。今あるものに少し手を加えるだけのアイデアばかりなので、新しくものを買う必要や大がかりな改装も必要ありません。

豪華な邸宅のきらびやかな写真を見て直感やセンスを磨くのではなく、具体的で実用的なルールで「何を」だけではなく「どのように」スタイリングするのかを明解に解説しているため、自分に合わせた解決策を見つけ、自分だけの部屋づくりに役立てられます。

家で過ごす時間が増えている今だからこそ、自分の部屋をくつろげる雰囲気で暮らしやすいインテリアにしたいあなたへ、活用できるヒントに満ちた1冊です!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

azukinako

52
センスなし、おしゃれな家具なし、家狭い、でもあこがれの北欧に近づきたい、そんな私の気持ちにやさしく寄り添ってくれる本でしたよ。やれないこともあるけれど、やれることもある。収納のルールや、照明の使い方。要はわたしがどう生活したいかだということ。2021/05/23

南風

5
たまたま 手に取った本 で軽い気持ちで 読み流していたが 、知らないことが多くて意外と面白かった 。「家の中を心地よくするためのインテリア」という視点で真剣に向き合ってこなかったことに気づいた。気になるところから整えていきたい。 7章の「車のトランクに入るインテリアを」 という部分が気に入った。引っ越しの多い 生活なので、トランクに入るくらいの キッチン小物やインテリア小物などは、どこにでも共に連れて行けるので 、そういう小さなものから お気に入りを集めていきたい。少し部屋を整えてから、また読み返したい2023/11/03

Go Extreme

1
心地よい家:絶対音感がなくても楽譜どおりに弾ければいい どんなことが好きか:どう思われたいか→どう生活したいか→家具 基本ルールと経験則:インテリアの数学 フォーカルポイント・焦点 ライン・線の魔法 アンカリング 奇数の法則 コントラストと並列配置 質感と手触り シンメトリー・左右対称 アシンメトリーとFUKINSEI、WABI SABI  余白のプランニング 家庭内の動線 アイソヴィスト・可視領域 収納・2:8ルール 全体をうまくまとめ思考ツール 配色 照明 スタイリングのテクニック 寸法とバランス2021/04/11

etsu

0
インテリアについて、頭の整理になる本。基礎知識になる。2021/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16962565
  • ご注意事項

最近チェックした商品