大江戸花形絵師競 おもしろすぎる!浮世絵案内

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

大江戸花形絵師競 おもしろすぎる!浮世絵案内

  • 著者名:堀口茉純【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 山川出版社(2025/07発売)
  • 真夏も楽しく!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/11)
  • ポイント 600pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784634152564

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

東洲斎写楽、葛飾北斎など誰もが知るスター絵師16人と、蔦屋重三郎という江戸時代の浮世絵界を動かした人物を取り上げ、それぞれの生涯とその作風をわかりやすく紹介。栄光あり、挫折ありの人生を、イラスト・2コマ漫画と代表作とともに紹介し、江戸時代の浮世絵を取り巻く文化についてもコラムで解説する。
2025年の大河ドラマや浮世絵鑑賞が何倍も楽しくなる、江戸の浮世絵師たちの人物伝。
2013年に中経出版から刊行された『UKIYOE17』の新装版。巻頭カラーを追加し、内容に加筆修正を加えてリニューアル。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

優希

39
浮世絵の移り変わりと共に絵師たちの特徴など勉強になることが多かったです。浮世絵界はライバルが多いからこそ切磋琢磨しあえるのですね。上手くいったり仇になったりするのもあるのが浮世絵の世界。興味は尽きません。2025/06/05

Go Extreme

2
菱川師宣: 初期の浮世絵師・「見返り美人図」 浮世絵を庶民文化として定着 鈴木春信: 錦絵の創始者・浮世絵を高級品として確立 色鮮やかな表現と繊細な美人画が特徴 鳥居清長: 歌舞伎界と密接な関係を持ち芝居絵を描く 鳥文斎栄之: 武士の出身ながら美人画を得意とし喜多川歌麿と競う 蔦屋重三郎: 出版業者として黄表紙や美人画を普及させ江戸のメディア王として成功 歌川国芳: 武者絵や風景画を手掛け浮世絵の新境地を開く 河鍋暁斎: 浮世絵と日本画の融合・妖怪や幽霊をテーマにした作品を多く制作2025/02/08

ゆりいか

1
わかりやすい語り口で浮世絵や絵師の人となりなどなど教えてくれるのでミリしらレベルの人にはかなりおすすめです。浮世絵だけにフォーカスしておらず、当時の世情についても注釈があり、現代的なものに置き換えて説明してくれたりするので読んでて楽しい一冊でした2025/06/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22286043
  • ご注意事項

最近チェックした商品