内容説明
粛清と情報統制、個人崇拝で頂点に昇りつめた習近平。
その実像と中国権力構造の内幕を暴いた衝撃の書!
習近平は1953年の北京で特権階級に生まれた。
青年期に文化大革命で下放されるが、その過酷な境遇から這いあがって共産党に入党、
幾多の謀略、粛清、権力闘争を生き抜いて党内の階梯を昇っていく。
福建省、浙江省、上海市のトップを経て、2012年に共産党総書記、
13年に中国国家主席、そして終身統治の地位に。
その権力掌握の過程で「反腐敗闘争」として政治局や人民解放軍の政敵を粛清、
情報統制を強化し、言論の自由を制限する一方、
監視社会を構築、絶対権力の「共産党・中国政府・人民解放軍」の三権を掌握する。
さらに、それまでの集団指導体制から、毛沢東後唯一の独裁体制を確立する。
本書は生誕から現在に至る全過程をたどり、いま強権の頂点にありながら
危うさを抱える「紅い皇帝」の全貌に肉薄する。
現代中国を理解するための必読書!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
金吾庄左ェ門
0
文化大革命の経験(トラウマ)を周囲への攻撃(復讐)に使い、自身を権勢を高め正当化する最悪の人間性がよくわかります。親(党)の前では良い子を演じながら、裏では弱い者いじめが大好きな悪ガキが、そのまま大人になったのです。自分の受けた教育を、復讐や攻撃に使うのは教育の失敗なのですが、その失敗が世界に災いをもたらそうとしているのは、ある意味でスターリンの再来とも言えるでしょう。そして毛沢東は、中央に疎まれ地方回りをさせられたのですが、習近平はスターリンや毛沢東からとても良く学んでいる事に注意しなければなりません。2025/07/05